2人暮らし 買ってよかった照明 | ひー@20代OLの美容・ダイエット・日記

ひー@20代OLの美容・ダイエット・日記

都内勤務、都内在住の20代OL。1LDK45㎡のお部屋で夫婦で暮らしています。
美容、暮らし、趣味、ペットのボールパイソンの成長記録、購入して良かったものなどについて書いております。



こんにちは。


本日も読んでいただきありがとうございます。





今日は2人暮らしで買ってよかったもの、照明編になります。電球






照明はお部屋のインテリアで大きな面積を占めている分、印象を大きく左右するので、

インテリアにこだわりたい方は特に重要視されてるのではないかなと思います。







もちろんデザイナーさんがデザインした高い照明は
段違いにオシャレで存在感も全く違います…





私が気になっていたのはこの辺り…





予算が許すのでしたらこういった照明にもこだわりたかったのですが、



私もパートナーも旅行好きで、
車やバイクといった少しお金のかかる趣味があるので、
ここは節約しよう!と決めました。泣






そしてIKEAで物色して決めたのがこちらです。






IKEAの店舗で見た時に、紙の質感がとても
オシャレでしたのでこちらにしました。







何よりお値段が安い!笑
ブランドの同じようなテイストの照明の、下手したら10分の1くらいのお値段では無いでしょうか?びっくり


 
最終的には寝室に設置する予定でしたので、温かみのある電球色の電球を選びました。



こちらはアレクサでコントロールできる電球なので、
寝る前にスイッチを押す手間も省けて便利です◎



電気をつけると、
紙の質感と、電球の温かみのある光がふんわり拡散されてとても穏やかな光になります。







この時は家具の配置を何も決めていなかったので、

ひとまず作業できるように最初はリビングにつけていました。




お部屋のど真ん中にインパクトのある形の照明があると、
一気に部屋のテイストが変わって良いですよね照れ



その後、この照明は寝室に移動してこんな感じになりました

※一部散らかっているのでぼかしております







リビングには私が一人暮らしをしていた時に使っていた、
IKEAのシーリングライトをそのまま設置しました






シーリングライトのスクルプはスッキリしたデザインで、インテリアのどこに置いても邪魔しない点が気に入っています。



何よりこのデザイン性で、かなりお安かった記憶があるので、一人暮らしの時は即決しました◎




トロードフリは電球の割に、お値段が少しお高めに感じましたが、



昼光色、電球色、その中間の3つの調光と、
明るさ等の調節がストレスフリーで可能なので、
買って良かったです乙女のトキメキ




我が家では、nature remoと合わせて使っているので
リモコンも探す手間がありませんOK



スマートリモコンについてはまた別で記事を書こうかなと考えておりますが、



湿度も気にされる方や、後々スマートカーテンも導入しようと考えている方はnature remo 3を



明かりをオンオフしたり、とりあえずリモコンを全部まとめたい!という方はnature remo miniにされたら良いのではないかなと思いますウインク





今回は2人暮らしで買って良かった照明等について、お話させて頂きました。


照明選びの参考になれば幸いです花