ボールパイソン 初給餌 | ひー@20代OLの美容・ダイエット・日記

ひー@20代OLの美容・ダイエット・日記

都内勤務、都内在住の20代OL。1LDK45㎡のお部屋で夫婦で暮らしています。
美容、暮らし、趣味、ペットのボールパイソンの成長記録、購入して良かったものなどについて書いております。


ウロウロとケージ内を散策している様子


こんにちは。

本日も読んでいただきありがとうございます。



ブルーアイリューシ、名前はゆきちゃんになりました。

本日はお迎えから数日後に初給餌にトライした時の記録です。

 



ショップからお迎えの際、給餌は3日後を目安にしてみてくださいね、と言われていたので、言われた通り3日後にトライ。

ケージ内をエサを探すようにずっとウロウロしていたので、お湯で30分程かけて冷凍ネズミのファジーサイズを解凍。

指で触って温まったのを確認して、ピンセットで差し出しました。





...。


.......。




食べない.....

youtubeを参考に、少し揺らしながら10分ほど待つも、食べてくれず...



そして多分、これが1番良くなかったのですが、

ピンセットでネズミを持つことに慣れていなかった為、ゆきちゃんの身体に落としてしまいました



びっくりして後ずさるゆきちゃん、慌てる私

ごめんと謝ってもゆきちゃんには分かるはずもありません...




その後、ネズミを温め直して再トライしても首を引っ込めるばかりで、怖がるような動作をするようになり

初給餌は完全に失敗に終わりました。




この後ゆきちゃんは冷凍マウスには見向きもしなくなってしまい、1ヶ月近くの拒食期間に入ってしまいました。

何が悪かったんだろう??とひとり反省会をするも、決定的な原因が分からず

しばらくの間、飼育環境に試行錯誤する日々になります…。



次回からは、拒食克服のための飼育環境整備について、お話したいと思います。

爬虫類初心者の右往左往がまだまだ続きます...。