「何ヶ月か前からなんか違和感はあったんですよね。そうしたらだんだん上がらなくなってきて・・・」
とか
「痛かったんですけど、上がることは上がったんでそのままにしてたんですよね。そうしたらだんだん手が腰に回らなくなってきて・・・」
とおっしゃいます。
結果、40肩や50肩と診断されて改善にとても苦慮される方を多く見てきました。
「違和感」や「痛み」は体が教えてくれてるサインです。
40肩や50肩に移行しないように、そのままにしないのが得策です!
ですが・・・
そんなに困ってない限り治療しようとは思わないですよね^^;
残念ながらそういうものです。
だって、現状そんなに困っていないわけですから(^_^;)
今回、「3日前から急に肩があがらなくなってしまった」方へ筋膜調整を行いました。
結果、肩は上がるようになりました。
原因は手や肘の使いすぎによるものと考えられました。
「肩が固まってしまう前に改善出来てよかった!」
そう思えた症例でしたのでご紹介させていただきます。
(*ご本人様の許可は得ております)
肩に違和感や痛みがある方は
筋膜調整を受けることで40肩や50肩への移行を予防できるかもしれません。
なぜなら「固まってはいないけど痛い」という方は
施術の回数の個人差はありますが
多くの方が「筋膜調整」で肩の痛みを克服されているからです。
しかし!!!
一方で「肩が固まってしまっている状態」
例えば40肩や50肩の場合は
筋膜調整だけでは改善が難しく
多くの方がものすごく沢山の時間がかかってしまっています。
やはり肩が固まってしまう前にしっかりと対処したほうがいいと思うんです。
【症例紹介】
Aさん 70代
3日前
ペンチを使って両側へ手を引っ張るような作業を普段より多くやっていた
(お仕事上、必要な動作)
そうすると
手の指から痛みだして・・・
しばらくすると
肘が痛みだして・・・
最後に肩に痛みが来たとのこと
そこから肩が上がらなくなってしまった・・・
施術した日は、手も肘も痛くなく
肩だけが痛い状態
早速筋膜の状態を調べると
主に「手首」と「肘」に筋膜の動きの悪いところがありました。
そして手首から肘、肩へと順番にに施術
グリグリ・・・
結果
とりあえず前にはあがるようにはなりました!!!
しかし横があがらない・・・
横もほぼほぼ問題なくなっていました!!!
実際の動画
「施術して3日目に問題なくなった!!!」
とのこと。
筋膜への施術ではこういうことがよくあります。
というよりも
時間が立って良くなってくることのほうが多い
それも「筋膜調整」の特徴です。
あのまま肩が上がらない状態が続いていたらと考えると
良かったです(^^)
結果、今回は1回の施術でほぼ改善出来ましたが
回数に関しては個人差があります。
結論とすると
肩が固まってしまう前に筋膜調整を行うと、やはり結果がいいということ
その結果、40肩や50肩へと移行するのを予防できるかもしれません。
あなたのまわりの40肩、50肩の方
相当苦労されていませんか?
なってしまってからは本当に大変なんです・・・
「肩まわりの違和感」や「固まってはいないけど肩が痛い」方へ
その原因は「筋膜」の動きが悪くなっていることが原因かもしれません。
すべてが筋膜が原因とは言えませんが
もし「筋膜」が原因であれば、筋膜調整で改善出来ます。
固まる前であればさらに改善の可能性はぐんとあがります。
是非一度、筋膜調整を受けていただくことをおすすめします。
お問い合わせだけでも構いません。
今すぐご連絡ください!!!
お問い合わせ & ご予約
Private Physio Salon TRIGGER
(プライベート・フィジオ・サロン トリガー)
港区赤坂7-6-9赤坂ONビル201