閻眼のバルドゥイノは強い?



メンバーキャラでのインナーソロ討伐の後、ラムジェットⅡを使った縛りプレイが続いているが…、何だか此れにハマってしまったので仕方がない…。


そして今回は、ナイフを使って〝閻眼のバルドゥイノ〟を討伐してみた。



まぁ高レベルオーバードの中ではわざわざ討伐動画を上げる人も少ない不人気エネミー。


その理由は、エーテルと物理の耐性を上げるか、反射型の防御として仕舞えば難しい討伐では無いから。


HPも少なめだし、周りに邪魔をするエネミーも居ない。


ウェポンとドールスーツの厳選対象としてドールで狩る人は居ても、それ以外では用の無いエネミーかも。


だがそのレベルは89。


決して弱いオーバードでは無い。


ソロで応対してみて分かったのだが、とにかく攻撃から次の攻撃までのインターバルが短く、マトモに喰らうと結構なダメージ。


またただでさえ高い回避を狂暴化のオーラで上げてくるので、もたついていると倒せなくなってしまう。



  ナイフの縛りプレイで挑む



前回に引き続いてデュアルソードを使っても良かったが、思いつきでナイフにしてみた。


今回の縛りは、フェイクボディ・属性耐性積み・回避積み・オーラアーツ禁止、そしてTP0スタート


オーラが使えないので、パワーアップや回復が難しい。


頻繁な攻撃をパワードダイブで凌いで、クイックリキャストが尽きる前に何とかTPを貯めて勝負を決める必要がある。


狂暴化されてからでは転倒が効かなくなる恐れもあるので、序盤にアサルトハンマーは使えない。


うん、これはこれで面倒な縛りかも…w



  閻眼のバルドゥイノ討伐



バルドゥイノは擬態しているので、近づいた時に相手からのエンカウントとなる。



見つかると同時に抜刀し、ターゲットを他部位に切り替える。


そのままでは本体にターゲティングされているので、インサイドブレーカーの効果が乗らないからだ。



アーツは常にパワードダイブを選択しておき、攻撃に合わせて回避を入れる。


攻撃頻度が高いので、ラムジェットⅡのオートアタックを撃つ暇も無いくらい…。


特にエーテル属性攻撃の〝エーテルヴェロシティ〟は強力なので回避必須。


その上に表示後すぐにモーションが入るので躱わすのが難しい…。



相手の攻撃を潰す様にOCGを発動。


物理攻撃の〝ロア〟はモーションが長いので敢えて無視してTPを貯める様にする。



〝ジャンプスタンプ〟をアサルトハンマーで潰したら、エナジーポイントを吐いて潜在力を上げる。



続いてノワールバタフライでエーテル耐性を下げる。


だが此処はエナジーポイントより先に撃つべきだったかも知れない。。。



渾身のディスピアで決め切れなかった。


起きあがろうとするバルドゥイノにすかさずアサルトハンマーを撃って再度ダウンさせる。



狂暴化する前にもう一度ディスピアを撃って仕留める。


前回のデュアルソードのコンボなら一回で仕留められたが、まぁこの方が緊張感があって面白いかなw




パワードダイブでの回避よりもフェイクボディの方が使い勝手は良い。


防御の為の装備やデバイスが要らないのは同じだが、デュアルガンの方はアフィックスが使えるのが利点で、ラムジェットⅡはTPが貯められるのが良いところ。


素早くTPを貯めることの出来ないデュアルガンではアーツ+TPのデバイスが必須になると考えると、アフィックス枠の恩恵も薄まる


パワードダイブやアサルトハンマーを使い熟せればアサルトライフルも優秀な武器だし、フェイクボディ型に飽きて来た人にはオススメだ。


まぁとにかく〝縛り〟の名の下に、事前にTPを貯めなくても挑めるところが素晴らしいw


スピリットチェンジのあるフォトンセイバーよりも優秀だわw