ゼノシリーズで初めてプレイしたのは〝ゼノブレイド3〟だった。
評判が良かったのでやったみたいと思った時、〝やっぱり1からやった方がよくね?〟とは思ったのだが、レビューを見る限り〝どれからやっても大丈夫〟と言う意見が散見されたので、たまたま中古ショップにあった3からやったと言う訳なのだが…。
ゼノブレイド3 → ゼノブレイドDE → ゼノブレイド2と、もちろんDLCも含めてやってみた結果、私の個人的な意見としては…、
〝絶対に 1 → 2 → 3 の順でやった方が良い!〟。
そう、今でも実況動画を上げている人が居て、それをちょっと覗いたりすると、前作を知っているからこそ分かる部分がかなり有るのだ。
もちろんそれがストーリー的に重要だと言う訳では無いのだが、世界観を楽しむにあたってはとても意味のあるところだと思う。
ゲームの雰囲気はそれぞれに違いがあり、バトルシステムやキャラデザまで好き嫌いも分かれるだろう。
私は〝ゼノブレイド2〟を一番時間をかけて遊んだが、もう一度やるとしたら〝ゼノブレイド2〟は選ばないと思う。
やり込み段階での作業が膨大で、マップも複雑過ぎて覚えきれない。
やるなら、全部知った上での〝ゼノブレイド3〟かなぁ。
〝ゼノギアス〟〝ゼノサーガ〟については未プレイ。
だけど〝ゼノサーガ 1・2 〟はDS版もあるのでやってみたいとは思っている。
グラフィックに賛否はあった様だけど…。
まぁどんなシリーズでもそうなんだろうけど、製作順にやるのが一番なのだろう。
新しいのをやり始めると前のを忘れてたりもするのだけれど…w