キャラメイク
まずコルディのキャラについて。
〝何故にネカマるのか〟と聞かれたら、〝ムサい野郎なんかと冒険出来るか!〟と言う素直な私。
まぁ女性キャラのアバターでファッションスーツの露出度の高い人を見たら、同志だなと思うしねw
キャラの身長…、と言うかB.B.のボディサイズが決められると分かった時から、これは最大値に。
単純にデカい方が動きが分かり易いだろうと思ったからなのだが、今では結構気に入ってる。
あんまりデカい女性キャラ居ないし。
肌の色は明るくして、シャドーとリップはそこから若干濃い色を使うのがミソ。
ナチュラルな見た目になるし、微妙な色の差のおかげで、より立体感が出るから。
ここで失敗すると、やたらと人形っぽくなって仕舞うと思う…。
目の大きさや色にもよるが、瞳はとにかくキャッチライトがクッキリと目立つ方が、メリハリが出て表情が活きると思う。
髪色もツートーンしか組み合わせられないので、同系色でグラデーションさせるくらいが自然で良い。
後はボイスくらいだが、どれもめちゃくちゃとんがってると言うか…、キャラ立ち過ぎるのが残念と言えば残念…w
ただ、好みによってはドストライクだと言う人も居るだろう。
数々のバトルボイスをアフレコしたせいで、声優陣が喉をやられて大変だったと言うのは有名な話w
因みにコルディのキャラクリデータはこんな感じ。
スカウトでめっちゃ似てるアバター見つけたら、何故か嬉しくなるのが不思議。
ボイスごとのアクション
選んだボイスによってセリフが変わるのはもちろんなのだが、どうやらその時のアクションも変わる様だ。
色々試してみた結果、ボイスによって動きが変わるのは、返礼・勝利・笑う、の3つだけ。
もっとガラリと変わると思っていたので、これは意外だった。
更にリストの下半分についてはセリフも無いので、どのボイスを選んでも全く同じ。
まぁそれでも、バトルでの動き以外にこれだけ多くの設定があるのは凄い事なのかも知れないな。
別ボイスのアクション
以下は、一応キャプショしておいた別ボイスでのアクション。
普段のコルディは関西弁なので、似合ってるかどうかは別として結構新鮮w
はい、結構有ったな…w
まぁこれだけ有れば、アクション優先でボイスを選ぶのもアリかと思える。
で、最後にコルディの名前の由来だが…。
そう、こう言う事です。