堅牢のスベン
NLA西方の小島に、少々面倒なパグルスのオーバードが居る。
その名も〝堅牢のスベン〟。
何が厄介かと言うと、コイツは全ての属性耐性が〝100〟なのだ。
つまり属性耐性を無視出来る攻撃を当てるか、属性耐性ダウンを入れて攻撃しないと、全ての与ダメージが〝1〟となって仕舞う。
まぁ、わざわざ倒すべき敵でもないのだが、今回はコイツを〝ワンアーツキル〟、即ち〝アーツ1回だけ〟で倒せないかやってみた。
スパイク戦法
普通に考えれば、ロングソードの〝桜花乱舞〟で属性耐性を無視したダメージを与えれば倒せるだろうが、それでは面白く無い…。
でも〝スパイク〟なら複数回ヒットするので、相手のヒート耐性を少しでも下げられれば、オーラが切れる前に削り切れるかも知れない。
先ずはエーテル耐性を上げて、エーテル属性の多弾攻撃と〝物理属性弱体〟を防ぐ。
こちらのスパイク技の〝アイアンプリズン〟で物理耐性が上げられるので、ダメージには耐えられるだろう。
そして、シールドのオートアタックに〝格闘+ヒート弱体〟を付ければ、相手のヒート耐性が下がってスパイク攻撃が当たる、と言う仕組みだ。
アイアンプリズンによる範囲スパイクの威力を上げる主な要素としては、デバイス(アフィックス)として、ヒート攻撃強化・潜在力。
今回は付けてないが、フロントアタックも乗る。
そしてスキルの ナイトスコープ・ダブルスパイク・バニシングエッジ・マインドシーク。
クラスは潜在力の上がるエリートプランナー。
そう、とにかくエーテル耐性以外は攻撃特化。
全部を潜在力に振り切っても先にやられてしまっては意味がないので、攻撃と防御のバランスをとるとこうなったw
堅牢のスベン ワンアーツキル
TP貯める必要があったので、一旦フォトンセイバーに持ち替えてスピリットチェンジで稼ぐ。
ホンマ便利。。。
その後シールドに持ち替えて、アーツにアイアンプリズンのみをセット。
さて、やってみるか。
先ずは後ろからオートアタックを入れてヒート耐性をダウンさせる。
スベンがこちらを向いたらアイアンプリズンを放ち、後は待つだけw
OCG回しても良いが、純粋にスパイクだけで勝負。
もう一度アイアンプリズンを使うと、ワンアーツキルにはならないよな…。
よしっ!
倒せたっ!w
このバトルに意味があるかどうかは分からないが、何となく上手くハマったのでヨシとしようwww
OCGも桜花乱舞も使わずにワンアーツキル。
…何か屁理屈臭いけど…w