格闘武器で悠妃ファルシス戦



インナーソロでの対戦は、足場から落とされつつも夜光球の入り口まで泳いで、何とか倒せたと言っても良い反射型ガトリングガンでの一戦。



そして、ノワールバタフライも使わずに、フェイクボディ型で比較的楽に倒せたデュアルガンでの一戦。



実はどちらも納得しているとは言い難い…。


自分の戦闘内容がちゃんと理解出来て居ない事も理由の1つかも知れないが、攻撃が届くのにも関わらず格闘武器で戦えていないからかも知れない。


悠妃ファルシスとのインナーソロ戦で定番なのはロングソード。


桜花乱舞・ヘラクレスブロー・バーニングソード。


強力な攻撃力で倒すのは当たり前の強敵だ。


だけど天邪鬼な私は、お手本の様に与えられた攻略法や勧められた戦い方をするのに抵抗が有るw


しかも3回目の対戦ともなれば、圧勝も面白く無い。


圧勝で当然、と言われても面白く無いw



悠妃ファルシスは、属性耐性値が軒並み50。


10,000,000のHPに、反射貫通の即死級攻撃もある。


攻略方法も幾つかあるが、どうしても偏って仕舞うのは仕方がないのだろう。



  フォトンセイバーで攻略


そこで私はフォトンセイバーでの討伐を考えてみた。


まぁ、ロングソード以外なら次点としてフォトンセイバーになるのだろうけど…。


そしてフォトンセイバーと言えばビーム属性。


敵の耐性値が同じなら大差無かろう、とダイヤセイバー極の反射型でビルドを組んだ。


重力耐性をかなり積んだので、重力属性の反射は不要だろうと思い、対戦してみたのだが…、



何故か夜光球から落とされる私…w


また必死に泳ぐ。



何とかオーラが間に合って戦闘続行。



だが格闘アーツでジリジリと前へ移動して仕舞う。


夜光球から落ちたのが自身のアーツのせいなのか、重力攻撃を反射していないからなのかは分からない…。


何度かやって、落ちたところを録画しても、明確に判断出来なかった。



一応スロットに〝反射+重力〟を加えて、なるべく夜光球の頂上付近で戦う事にした。



オーラを切らさない様に丁寧に立ち回れば、TPゼロからでも良い感じで戦えた。


もうあと僅かで勝利出来る!



と、勝ちが見えた途端に〝リジェネーション〟で回復される。


結局、これを何度も繰り返されて勝負がつかなかった…。


非テンションアーツに全振りしたフォトンセイバーのビルドでは削り切れない…。


ひょっとしたらアフィックスの僅かな違いで勝てるかも知れないが…、その微妙なところに賭けても仕方がない。


基本的な構築は変えずに、やっぱりエーテル属性での攻略を考えてみよう。。。