異邦のグロソラリア
洞窟内に居るのでインナーでしか倒せないオーバード〝異邦のグロソラリア〟。
13章前編に突入してから現れるSwitch版で新たに追加されたオーバードの1体だ。
初見では仲間を連れていたのでアッサリと倒してしまったが、これもインナーソロで倒してみようと思った。
だが Lv.99 とは言え、感じた手応えからすると〝インナーソロ〟と言うだけではやや物足りないかも知れない。
属性耐性から見ると〝ビーム〟が有効だが、攻撃属性が〝エーテル〟と〝物理〟なので、反射型で行きたい。
反射の為の格闘武器をシールドとするなら〝シールドのみ〟で倒すのもアリだろうか。
また〝回避〟の数値が高いので、意識して〝命中〟を盛らないと当たらないだろう。
反射型シールド
〝潜在力〟を盛ってTPアーツでダメージを与えるビルド。
反射する属性はエーテルと物理なので楽な構成だが、シールドのアーツはTPを稼ぎづらいのが難点。
〝夜間命中〟と〝ナイトスコープ〟にも頼ってダメージを稼ごう。
数値的な潜在力は852で、格闘命中は504だ。
シールドの攻撃力は〝ヒート攻撃強化〟で稼いで行く。
グロソラリア討伐
〝異邦のグロソラリア〟は、序盤に訪れる〝デビルズコロニー〟に現れる。
戦場となる中央の部屋に向かうまでに絡んで来る敵が多いのが厄介だが、シールドでも割と簡単に倒せる。
ここでちょっと余談。
ノポン商会のシールド〝ダイヤドンドン極〟は通常時こんなフェルトのマスコットの様な形をしているのだが…、
戦闘時は変形してこんなのになる。
あまり正面からは見ないので、ここまで変わっているとは知らなかったが…w
さて肝心の戦闘だが、結果的には勝利。
ランダムに灯る発光部分しかダメージが通らないので、ターゲティングが一苦労なのと、狭いところでの戦闘なのでやたらと視界が悪い。
反射でダメージは防げるので、オーラさえ切らさなければ大丈夫なのだが、結構な長期戦。
OCGがMAXになってからも微妙に削り切れず、HPが30%くらいに減ったところからガツンと50%くらい回復する。
しかも壁を挟んだ隣の部屋からも乱入する敵が居て、グロソラリアを倒してからもダラダラと不毛な戦闘が続く。
…さっぱりと終わらせてくれないのだ…。
そのせいでグデグデになった動画は消去してしまったので戦闘の様子は残っていないが、もう一度同じ装備で挑むと考えると気が重い…。
と言うか、思ったよりも面白く無い…w
改めて別装備で挑むとするかなぁ。。。