フォトンセイバーも全然使わない武器なのだけれど、以前の〝ルクザール専用ゼルン〟戦で「これはフォトンセイバーだけでもイケるんじゃね?」と思ったので、使ってみる事にした。


因みにこのゲーム始めてから502時間経っているwww



  ​フォトンセイバー厳選



ところが、いざ使ってみようと思うとあまり数も持ってない…。


ろくにアフィックスも選べないので、ほんのちょっとだけ厳選してみる事に。



スーツを厳選用のセットに変える。


トレジャーセンサー〟の効果を100まで積んだヤツに。


ドールで戦うので、武器のランクは何でも良い。


ただ〝フォトンセイバー〟が落ち易い様に、クラスだけは〝ギャラクシーナイト〟にしておく。



オンライン状態で〝ブレイドスカウトコンソール〟へ。


ここで同じく〝ギャラクシーナイト〟のクラスのブレイドを3人スカウトする。



スカウトするブレイドのレベルは、80〜89に。


私はだいたい いつもこのレベル帯のブレイドを借りる。


スカウトするブレイドのレベルは3人揃える。


なるべく同時にレベル上げが終わる様にだが、各々が〝経験豊富〟を付けていたりして結構バラつく事もある。


まぁスカウト料が気になるならスカウトレベルが上がったブレイドから帰還させれば良い。



ブレイドをスカウトしたら〝夜ピッカ森〟の第206区FNスポットへ飛ぶ。


そう、定番の〝ジョーカー狩り〟ですな。



武器厳選なら〝ナルキー狩り〟でも良いのだが、マテリアルチケット獲得の為のスカウトレベル上げを兼ねるのならここの方が良い。


恐らく、ジョーカーのレベルが高い(Lv.90)のでスカウトしたブレイドのレベルが上がり易いのだと。


そして、この位置から〝アグニガトリング〟を撃てばあまり余計なブラッタを倒さなくて済む。


ブレイドを雇いなおしつつ、何度か通ってチケットがカンストしたので終了。


…大して良いのが出なかったなぁ…。


しかも重力属性のなんて全然出ない。



  ​アーツレベル上げ



そして改めて見ると、フォトンセイバーのアーツレベルが全然上がってない…。


いや、上げてないw


レベルアップの為の〝バトルポイント〟も足りないので〝ブレイドホーム〟の〝ネットワークコンソール〟へ。



サポートミッション〟の中から〝夜光の正体〟を受注する。


雲霞のごとく〟の方が貰えるバトルポイントは多いが、ミッションクリアに時間がかかるのでパス。



このミッションでは、先ず〝ブロース〟を4体倒す。


一ヶ所に固まって居るので〝フェニックス〟で一掃する。


その為にドールはいつもの〝アレス90〟から〝素材集め用〟に乗り換える。



そして、その後に沼の上に現れる〝ルキオラ〟を1体倒す。


コッチは〝Mミサ〟で倒すが、残念ながら部位破壊報酬は出ない…。



はい、これだけ。


簡単だも。



一周でバトルポイントが48。


20回近くは回らないと…。



バトルポイントが稼げたので、とりあえずフォトンセイバーのアーツレベルは全てMAXに。


オーラは〝ギャラクシークロス〟の反射しか使わないだろうけど一応全部。


それにしてもフォトンセイバーのアーツはオーラアーツが4つもあるし、ビームとエーテルが主かと思いきや他の属性武器でもイケそう。


よく分からないが、何となく〝射撃武器を選ばない格闘武器〟って感じがするよ。



  ​アーツ確認



さて、アーツも育ったので使い勝手を確認してみる。


それぞれの説明にアーツの性能については書かれてはいるが、体感的にモーションの大きさやリキャストの長さを感じておくのが良いと思う。


また、狭いところで戦うのならフィジカルの移動の大きさも見ておきたいし、オーラの効果時間やDPSが心配なら技に費やす時間も確認しておくべきだろう。


ここで上手い人ならある程度のアーツローテーションも組めるのだろうが、私個人の性能上そこまでは構築も実践も不可能だw



反射オーラの〝ギャラクシークロス〟には〝ビーム属性ダメージアップ〟もある。


武器は重力属性が良いかと思ったが、やはりアーツ的にはビーム属性が使い勝手良さそうだ。


ルクザール専用ゼルン〟にはビーム属性もそこそこ効くので、充分に選ぶ価値はある。


ビーム属性のフォトンセイバーなら〝格闘力〟に振り切ったモノが拾えたので、それを使ってみよう。



フォトンセイバーのアーツは見た目が派手でカッコイイのが多いな。


ロングソードの様な強さは無いのかも知れないけど、これを好んで使う人は結構居そうだ。


そして、威力の高い単発技も有れば射撃武器以上に多数の多い技もある。


自分の好みのスタイルに特化させるのも容易で、面白そうだ。



初見ではエルマさんの〝ブラッドギア〟と同じく〝謎アーツ〟としか思えなかった〝スピリットチェンジ〟だけど、フィールドで楽にTPを貯めたりバトルでの緊急回復にも使えるのな。


リキャストタイムは長いけど、これもクイックリキャストの恩恵を受けるアーツの一つだろう。



でも常に状況把握出来るキャラコンが必要で、私からすれば〝上級者スキル〟以外のナニモノでも無い…。


HP・TP・ギアカウント・リキャスト・オーラ効果時間、等々を全て把握しながら敵の攻撃モーションを見切るなんて…。


使い熟せれば強い戦術〟は〝一歩間違えば危険な戦術〟とも成り得る。


まぁ、其処を極めて行くのもゼノクロ バトルの楽しみ方の一つなのは確か。


ひょっとしたら自分に向いた戦い方や魅力的なコンボも見出せるかも知れないので、とにかく色々と試してみるのは良いと思う。