戦場確認
テレシアとのインナー戦の戦場を確認。
色んな武器やキャラでインナー戦の様子を上げてくれている人が居るので、その動画をチェックしながら場所を確認する。
特にミニマップで凡そ其の位置が分かるので、ドールで周りの景色を見ながら覚えよう。
先ずは第1フェーズの岩山の上。
此処での戦闘開始の位置取りが難しいみたいなんだな…。
第2フェーズの地上戦はこの辺りみたいだ。
夜に戦う予定なので、ちゃんと周りも覚えておかないと。
第3フェーズへの移動は、一度この辺りまで上昇。
頭上がつっかえるくらいの高さ。
テレシアがリアクションしたら、また地上のこの辺りまで一度降りて来て誘う。
するとテレシアは結構下の方まで降りて来る。
そしたら、ほぼ頭上の木の枝(?)の上へ。
此処ならインナーで直接戦える様だ。
煉獄のフラジール討伐
と言う風に場所を確認していたら、何か無駄にデカい邪魔なのがウロウロ飛んでたので…、
…やっつけた。
ん?
こんなオーバード倒したことあったかな…。
あ、煉獄さん(煉獄のフラジール)だった…w
アレス90のアグニガドリングでサクッと、煉獄さんに炎の呼吸を使われる前に討伐。
…何か下見ついでに倒しちゃってゴメンナサイ…。
装備変更
テレシアの攻撃属性は、物理・エーテル・ボルト・重力の4種。
だが調べたところ、〝物理〟と〝エーテル〟の耐性を盛れば、殆どダメージを受けずに済むらしい。
テレシアは第2フェーズでボルト属性の攻撃をして来るらしいのだが、それはこちらが〝スリープ〟状態になっている時だけ。
つまり〝スリープ抵抗〟を装備していれば無効だと言う事か。
また〝重力属性攻撃〟は、第2フェーズの開始から5分以上経ってからの使用となるらしい。
と言う訳で、物理耐性とエーテル耐性を80以上にしてみた。
お陰でインナースーツのスロットは殆ど埋まってしまったが、コレでダメージを防げるならば優先しても良い。
また、余計な〝エーテル耐性アップ〟は必要無さそうなので、スキルを〝フォーカスハンド〟に変更して〝射撃命中〟を512まで上げた。
コレに〝夜間命中〟が加われば、テレシア相手にも攻撃が当たり易いだろう。
80ではちと足りない物理とエーテルの耐性を補うのが、〝属性耐性アッププローブ〟。
エリアに3つ配置して連結させると良いらしい。
あと必要なのが、〝スリープ抵抗〟〝吹き飛び抵抗〟〝エーテル弱体抵抗〟〝エーテル反射貫通〟〝射撃距離延長〟辺りだろうか。
この辺を網羅しながら何とか攻撃力を稼げる様にしてみたが、どのくらいのダメージを与えられるかは分からない…。
因みに、これらのビルドの実用性は現時点ではあくまで未確認なので、データとしては一応調べた結果ではあるが、実際にテレシア戦に役立つビルドとなっているかどうかは保証できない。
このビルドでの実戦は、出来れば通しで録画してみたいが…、さてどうなるか。
あと、もしこのビルドの特に防御系に問題が無ければ、色々な武器でのテレシア討伐が可能となるかも知れない。
特に射撃系武器は距離的に届き易いので、期待出来るな。