本当に間も無く500時間。
此処へ至り、漸く〝終焉のテレシア〟にインナーソロで立ち向かう覚悟が出来た。
いや〝今更かぁ〜いっ!〟ってとこだが、テレシアはセグメントトピックとしてもドールでワンパンしてしまったので…。
テレシアとのインナー戦にグズって居たのは、このエネミーとの戦闘が〝空中→地上→空中〟と第3フェーズまであって、それがややこしくてその気になれなかったから、と言うのがある。
どうやら討伐動画などを観ても、インナーで挑むには特別な場所で戦ったり戦える所までテレシアを誘導したりする必要がありそうなのだ。
しかもフェーズによって敵の攻撃属性が変わったりもして、私の頭が追い付けない…。
まぁ実はインナーでほぼワンパン(第1フェーズだけで討伐)が出来ないものかと少し試したことがあったのだけれど、攻撃が届かなかったり逃げられたりでその時は上手く行かなかったのだ…。
色々と調べながら、とりあえず手持ちの装備でビルドを試作してみた。
〝潜在力〟を上げて攻撃をTPアーツに振ろうと思ったのだが〝エーテル耐性〟との両立が上手く行かず、射撃系の非テンションアーツで戦う事にした。
とにかく長丁場となれば下手くそな私が生き残れる筈もなく、どうしても防御を固める必要がある。
〝射撃力〟は小さいが、与ダメージは〝インサイドブレーカー〟と〝パーツクラッシャー〟で稼ぐ様に。
…ん…?
ひょっとしてこれなら純粋に〝射撃力〟を上げる方が強かったりして…?
まぁ〝鎮守のブッフバルト〟みたいに鬼回復はしないみたいだから、とにかく守りを固めてチクチク行けば勝てそうな気もするのだ。。。
まぁ普通はとりあえず喧嘩売ってみてからダメなところを改善して行くべきなのだろうけど…、どちらかと言うと〝ヤルなら先頭打者初球ホームランを打ちたい〟と思うタチなのと、せっかくならしっかりと対策を立ててそれがハマる気持ち良さを味わいたいというところ。
まぁ他人様の動画やブログを参考にもう少し調べて、微調整してみよう。
敵を知り己を知れば後は運任せ。
いざ戦いに挑む際にもウッカリ八兵衛やらかすので、準備に割く時間こそが大切なのだw