久しぶりにブレイドスカウトのアバター登録を更新した。
因みに登録の〝自動更新〟は常にOFFにしている。
登録したのは〝範囲スパイク汎用型〟のビルド。
ずっと〝経験豊富〟と〝トレジャーセンサー〟を盛ったビルドで登録していたが、Lv.99のブレイドをスカウトする人は、特に其処には拘って居ないかな、と…。
そして、ビルドの使い勝手を確かめに、あちこちウロウロ。
と、そこで、〝60番台のフラップ〟をドロップするエネミーを見つけたので、一応記録。
場所は〝白樹の大陸〟のこの辺り。
フライトドールで高度を上げ過ぎると、ヤバい奴に見つかるところw
〝チタン・メ=ツウ〟に絡まれたので、序でに倒した〝ビスマス・ゼ=ラア〟からドロップした。
〝60フラップ〟ってこんなにアッサリと手に入ったかなぁ…。
ひょっとしたら偶然にも良い厳選場所を見つけたかも知れない。
次は、WiiU版で〝最後に見つかったオーバード〟とやらに会いに行った。
場所は〝夜光の森〟の〝ロクロ岩〟の少し南側。
ここの花の上に乗って少し待つとと、上からサルタートが舞い降りて来る。
そしてそのサルタートが低確率で〝絢爓のヤロスヴァハ〟と言うオーバードとして現れる、とのこと。
…これも見つけた人凄いね。
私は運良く2回目で出会えた。
次は同じく〝夜光の森〟に居るオーバード、〝羊飼いのピョートル〟。
シルースのオーバードでレベルは74。
コイツと戦う時には、常に3体のオーバードがセットになっている。
直ぐ足元に〝深窓のクレール〟と〝躍動のヘイデイ〟と言う共にレベル60のオウィスを連れているのだ。
なるほどこの2体が〝羊〟でピョートルが〝羊飼い〟と…。
そしてどうやらこの〝羊〟が〝スリープ〟や〝コントロール〟を持っているのが厄介らしい。
でも、無難に撃破。
〝範囲スパイク〟は周りのエネミーにも当たるので、ピョートルに攻撃していれば2匹の羊は勝手にスパイクでやられてくれる。
〝範囲スパイク〟って複数のエネミーに囲まれた時も便利だなぁ。
だけどまた弱点も見つかった。
〝羊飼い〟の腕をターゲティングしていたのだが、その腕がアバターの頭上を動き回る為に、フロント位置からズレてスパイクのダメージが減算されてしまった。
常に正面位置をキープするには、ターゲットする部位にも気をつけなくてはならない。
だがまぁそれを差し引いても〝範囲スパイク戦法〟は便利。
オーラさえ発動すれば、自動的に数万のDPSを稼いでくれる。
何故かネットでも全く見当たらない不人気な型の様だけど…、私は結構気に入っているw