WiiU版だとどうなのかは分からないが、Switch版では、ファルシスもテレシアもそこそこカスタムしたドールのワンパンで倒す事が出来る。


自身のレベルが99まで上がるからかも知れないし、手に入れられる装備が違うからかも知れない。


だが、なら〝倒せば終わりか〟と言うとそうでもないと私は思っている。


あらゆる可能性を求めてやり込める要素がこのゲームにはあって、それが充分に楽しめるものだからだ。


私などまだまだやり込みレベルではないが、やりたい事を試せるくらいには慣れて来ている。



今回は〝悠妃ファルシス〟をインナーソロで倒してみたいと思った。


特にSwitch版の動画など観ていると、大抵が〝桜花ペヤング〟でサッサと片付ける型となっている。


もちろんその楽しみ方を選ぶこと自体を否定する訳では無いし、私自身特別な縛りを設けて挑みたいタイプでもないとは思うのだが、万能では無いにせよある意味〝どんな敵にも通用してしまう型〟で自らを固めるのは些か面白くない。


やはり色々な武器やアーツを駆使して、キチンとした対策の上で挑みたいと思うのだ。



ファルシスの攻撃は〝エーテル・物理・重力〟の属性で、特に重力の威力が大きい様だ。


ナーダシオンの時のパターンで、〝物理〟と〝エーテル〟を反射で防ぎ、〝重力〟を重力耐性を上げる事で耐えようと言う構え。


なので、格闘武器は〝シールド〟となる。


ただ、これでDPSが小さい場合は最後で戦い切れるかも微妙…。


ファルシスの耐性値はどれも等しく高いので、メインはエーテル属性の〝ガトリングガン〟を使うが、私自身、未だガトリングガンの火力が把握出来て居ないので不安でもある。


幸いシールドのアーツで〝物理反射〟の発動と〝HPの回復〟が可能なので、上手く射撃力とのバランスを見極めてみたい。


【追記】(回復しないですね、勘違いしてた…。)


〝重力耐性〟は可能な限り積みたいところだが、〝エーテル属性ダウン〟を入れるべきか、そもそも耐性ダウンが効くのか…、その辺りが考えどころだと思う。