ゼノクロの討伐動画で、〝OCG発動時の衝撃波ダメージだけで敵を倒す〟ものだとか、〝ダッシュしまくってHPを回復しながら戦う〟ものだとかを観た。

よく思いつくものだなぁ、と。

まぁ殆どがWiiU版の画像だったので、10年前からやっている人なのだろうとは思うのだが…。


で、その〝ダッシュしまくる動画(多分ジャベリンの〝スピードスター〟を使っているところ)を観て思った。

〝操作しづらくね…?〟と。


私も今回〝ガトリングガン〟のトライアルをやっていて思ったのだが、〝バレットサイクロン〟と〝パバレットストーム〟が着弾した時の敵のノックバックが大きくて、その場でアーツを連打していると敵との距離がどんどんと開いてしまい、何度も詰め寄る必要があったのだ。


しかしアーツの選択の為に私の左手親指は十字キーを叩いており、ジョイスティックからは離れている…。


アーツ選択か移動か、どちらかの操作しか出来ない。


モンハンなどに比べても基本的にアクション要素の少ないこのゲームは、何ならプロコンなどは使わなくても本体コントローラーでも事足りる。


だが戦闘中の操作ではスティックやボタンを殆どフルに使うので、Lスティックと十字キーを同時に操作したいタイミングも有ったりする。



其処で有用だと思ったのは〝背面ボタン〟のある社外品のコントローラー。


背面ボタンに十字キーの割り当てが可能であることが前提だが、これなら理論上キャラを走らせながらアーツの選択も可能だ。


実は、私が以前買ったコントローラーにも背面ボタンが付いていたのだが、今はコントローラー自体が不調で使っていない。


ちょうど予備のコントローラーも用意しておきたいと思っていたところなので、次はまたこのタイプを検討中。


まぁ操作に慣れるのには少し時間はかかりそうだけど、覚えて仕舞えば結構使えるんじゃないかと思う。


でも、通販サイトを見ててもこれだけ種類が有って売れている様だから、もう皆んな当たり前に使ってるのかもね…w