〝ガトリングガン〟を攻撃のメインとする為、クラスは射撃力と射撃命中の上がる〝フルメタルジャガー〟。
敵の〝回避〟が高いので、スキルは射撃命中が上がるセットに。
そして、〝ナイトスコープ〟を着けて〝夜間のダメージ〟を上げる。
敵を絞れれば、戦闘時間帯を選んでこうしたスキルを利用するのもアリだと思った。
アーツはこんな感じ。
今回は〝ビーム属性〟のガトリングガンを使うので、〝武器属性ダメージ〟の入る攻撃アーツをセット。
〝ジャベリン〟には、〝オーラ・弱体・支援〟のアーツを担ってもらう。
〝ナイトスコープ〟を思いついたのは、この〝ジャベリン〟が有ったから。
〝ジャベリン〟のアフィックスのおかげで、夜間の格闘命中と射撃命中が42%上がる。
ステータス上の射撃命中は〝684〟だが、これで実質もう少し稼げる。
何故ビーム属性のガトリングガンなのかと言うと…、見た目が好みだったからw
いや、好きな武器で気持ち良く討伐すると言うのは、ゲームを遊ぶ上でとても大事な事だ。。。
〝ジャベリン〟と〝ガトリングガン〟の両武器には〝射撃力アップ XX〟をガン積みする。
スーツはこんな感じ。
〝射撃力〟を重視しながらも防具の特性で〝ビーム耐性〟が上がる仕様。
デバイスにも〝ビーム耐性アップ XX〟を3つ積み、ビーム耐性値を合計〝130〟にしている。
実は一度TPも貯めずにビーム耐性〝105〟でナーダシオンと戦ってみたのだが、その時はビーム攻撃を食らいまくってしまった…。
〝100〟も有れば当たらなくなると思ったのに…。
ビーム耐性〝130〟だと、敵のビーム攻撃の赤字表記が全て〝 1 〟となっていたので、耐性値〝120〟くらいは必要なのかも知れない。
今度はTPを貯めてから時間を〝19:00〟にして戦闘開始。
〝赤兎のナハム〟との戦闘からドールを降りてインナーソロで挑む。
動画は戦闘終了までの30秒画像なので悪しからず。。。
ボタン連打の音が焦り具合を語っているw
こうして対策を固めて行けば危なげなく勝利。
途中で一度OCGを再発動して重ねたが、それも必要無かったくらいギアカウントもギアタイムも安定する。
後半、ナーダシオンが装甲をパージしてからも、こちらは被弾せずに与ダメージも続けて入っているので、〝ビーム耐性〟も〝射撃命中〟もこれで充分だったと思われる。
ガトリングガンも、結構気持ち良いね。
〝りゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃぁーっ!〟