自分にとっての心地良さを知っていることは

より良く生きて行くためにとても大切だと思っています。

 

私の場合。

それは本のある空間でした。

 

 

小学生の頃は図書委員会で昼やすみは

図書室の受付で過ごし

 

中学・高校は図書室で試験勉強し

 

大学時代は109でバイトする派手目な装いでしたが

休憩中は、本を片手に過ごし、

バイト終わりの渋谷駅

井の頭線乗り場の

下にあった本屋にはよく通ってました。

 

私にとって本屋さんは本を買う場所だけではなく

とても心落ち着く、休まる

居心地の良い空間なのです。

 

最近では、カフェを併設している所も多くなり、

読書➕コーヒー

という癒し空間のような場が増えてきました。

 

 

 今回ご紹介するこの「本のある空間採集」

 

は全国の個人書店、施設図書館

ブックカフェを政木哲也さんの内装の絵と共に

紹介されており

書店巡りをするという新しい旅の仕方も

あるなぁって思うような素敵な本の空間ばかりでした。

とても癒されました。

 

是非読んでみて眺めてみてください。

(お気に入りから。)