泉屋博古館東京に隣接しているカフェ。
ドリンクが1000円ほどですごく高くて悩んだけれど、、、
セット料金と展示会半券割引があったので立ち寄り。
ドリンクもなんでも選んでOKなのが嬉しい。
カフェラテにしました。
バゲットサンドはバジルチキン
小ぶりでも味がしっかりしてて美味しい!
土日は赤トンボのサンドイッチなどもあるそう*
店内にはコーヒー用品がたくさん陳列してあって
ドリッパーだけでも様々*
ハリオが作るガラスのアクセサリーも可愛い。
泉屋博古館東京に隣接しているカフェ。
ドリンクが1000円ほどですごく高くて悩んだけれど、、、
セット料金と展示会半券割引があったので立ち寄り。
ドリンクもなんでも選んでOKなのが嬉しい。
カフェラテにしました。
バゲットサンドはバジルチキン
小ぶりでも味がしっかりしてて美味しい!
土日は赤トンボのサンドイッチなどもあるそう*
店内にはコーヒー用品がたくさん陳列してあって
ドリッパーだけでも様々*
ハリオが作るガラスのアクセサリーも可愛い。
タカミヤズ
フィッシャーマンズフレッシュポケへ。
ポケは2種類まで選べたので
まぐろ醤油とガーリックシュリンプで*
ご飯と野菜のハーフを選びました。
ご飯ちょうど野菜に隠れて見えてない笑
新鮮な海鮮に
しっかりした味付けというのが美味しい
少しお高めだけどハワイ料理のお店もあまりないし、
テイクアウトもしやすいので嬉しい*
マイセンを代表するハインツ・ヴェルナーの
作品がたくさん展示されていました*
これもマイセン?と思ったら日本の有田焼で、
これも有田焼?と思ったらマイセン!
美しいものは影響しあうのね。
伊万里焼なども影響を与えたそう。
有田焼の菊のようなお皿のカットは
マイセンでは次第に緩やかなカーブに変化してマイセンっぽく。
日用品というよりはコレクションなのもあって
絵付けはもちろんフォルムが本当に素敵。
マイセンはドイツの国立の磁器製作所で
養成学校まであるんだそう!
ヴェルナーは絵自体も上手で
それでいてデザイナーのようで
大胆な絵柄や全然違う作風だったり眼福でした。
初めて行った泉屋博古館の
展示室は大小4つ。
あと映像上映と盛りだくさん*
マイセンの青い双剣の絵付け風景もありました。
マイセンのビジターセンターにもいつか行ってみたい・・・
コストコ再販店にて。
会員をやめてしまったから、
久しぶりのハイローラーに歓喜!
7個入りで上の3つの水分が下に落ちちゃう笑
なので、下の4つはグリルで
水分を飛ばすようにして焼きました。
BLTサンドみたいで大好きな品
ガトーフェスタハラダのグーテデロア フロマージュ。
さっぱりしたチーズ味で
甘いけど、甘すぎない絶妙な配分。
9月下旬までの期間限定商品だそう。
久しぶりにハラダのHPを見たら
グーテデロアの種類が増加していてびっくり。
季節ごとに販売しているものは変わるようなので
通りかかったらチェックしてみようかな*