平成二十六年三月九日

魚山 三千院 門跡(ぎょざん さんぜんいん もんぜき)


所在地 : 京都府京都市左京区大原来迎院町540

宗 派 : 天台宗

御本尊 : 薬師如来

創 建 : 延暦年間


三千院門跡

【交通】

各線 京都駅から 京都バス 「大原」行きで終点下車、徒歩10分


【境内】

・阿弥陀三尊坐像(国宝)


三千院門跡弥陀三尊

・往生極楽院阿弥陀堂(国指定重要文化財)

・木造救世観音半跏像(国指定重要文化財)

・木造不動明王立像(国指定重要文化財)

・木造不動明王立像(国指定重要文化財)

・慈覚大師伝(国指定重要文化財)

・性空上人伝記遺続集(国指定重要文化財)

・四天王寺縁起残巻(国指定重要文化財)

・古文孝経(国指定重要文化財)

・三千院円融蔵典籍文書類3,021点(国指定重要文化財)

・宸殿

・金色不動堂


三千院門跡金色不動堂

・観音堂


三千院門跡観音堂

・弁財天


三千院門跡弁財天

・朱雀門

・御殿門

・小観音像

・わらしべ地蔵

・円融房

・円融蔵

・慈眼の庭

・売炭翁石仏

・有清園

・聚碧園


使用している朱印帳 … 51 冊目

公式サイト