1人目のおでかけ多めの育休とは違い、おうちで過ごすことが多かった2人目育休。


娘たちとの何気ない日々も幸せでしたが、忙しい割に何もせずに過ぎて行っている感じに少し焦りを感じていました。


そこで、何か資格でも取ろうと思い、調べてみました。


資格って結局実務経験がないと意味ないと思ってるので、あんまり勉強したいのがなくて、、


でも育休中にちょうどいいのを見つけました。


保育士試験ですウインク


保育士試験の内容を見てみると、子供の成長過程だったり、心理だったり、子育て中に知ったことや役に立ちそうなことが試験範囲でした。


今の会社を辞めるつもりは今のところないのですが、もし将来正社員で働いていくのが難しくなってパートで働くことになったりしたら、保育士として働く選択肢もあってもいいなと思いました。


もし資格を使うことがなくても、福祉のことだったり、生きていく上で勉強になることもたくさんあったのでそれはそれでよかったと思います。


結果としては、約4ヶ月の勉強で、無事合格することができました照れ


保育士試験の勉強方法やかかった費用などはまた記事にしたいと思います。