明けましておめでとうございます。
今年は、良い年明けとは本当に言えない年明けでした…
祖父母の実家の最寄駅に着いた瞬間、イヤな音(緊急地震速報がスマホから出て)が聞こえてきました。
経済産業省 近畿経済産業局では大阪府、大阪市と合同で年に一回大きな災害対応訓練を実施しているため、その際の体制や各地域への派遣体制などを早急に整えることも行われています。
それが、1月1日の16時に実家に到着とともに発生。
災害対応の気分に切り替わりました。
その日は早めに自宅に帰りパソコンのとテレビを見ながら経産局の災害派遣担当の職員とやり取りをして誰が対応にあたるかも確認していました。
翌日もいつでも体制が取れるように、パソコンで連絡体制を整え、お昼過ぎには「上がって良い」ということだったので、やっと1月3日(水)休みになりました(どうやら経産局からも職員派遣するようです)。
今年はJALと海上保安庁との事故も重なり…年男なのにイヤな予感…
いつものお店で、お正月セットを楽しみ、にごりといただきました。
そして、今から新宮経由で伊勢に参ります。