6/25 スイム練
タコの解剖実験で遅れて参加した早崎です。
顕微鏡での細胞観察やらRを使ったデータ分析やら中和滴定やらやってきましたが、今回がいっちゃん楽しかったです。私が水晶体を早く見つけれることができればギリ遅れなかったのかもだけど…無理だったのでメニューのKickはしょりました。



●UPでSKPS 400×1から。
最初の50mくらいは寒いけどそれ以降になるとすぐ慣れる。やっぱみんなより脂肪があるからなのか。トライアスロンに全く役に立たないであろう寒冷順化は完璧。

●Drill 50×6 自由 1:15
1 グライド  2 右/左  3 キャッチアップ  4  P(???)  5 腕まっすぐ  6  P(???) 
私は腰が沈んでいるので、腰を浮かす練習のつもりの1,2,3。姿勢良くして泳ぐことが腰を浮かせるために必要だということを、6月入ってすぐ、ひなたについていった夜境コーチスイムで知った。全ては体幹だと思っていた。もちろん体幹も必要だけど、それより前に姿勢とのこと。それから基本中の基本中、けのび、グライドキックを毎スイム行うようにしてる。1-3はサークルギリギリでついてすぐスタート。これが苦しくて4でPに逃げてしまった。5でまた切り替えて、とっさに浮かんだ腕まっすぐしてスイム。肩周り?肩甲骨?を大きく動かす、使うことを意識。またまたサークルギリギリ。またもや逃げて6もP。ほんとは1-3 ×2にしようか思ってたけどできなかった…。

●Main 150×8 2:40? 3:00?
50mずつの呼吸が1 1/3, 2 1/5, 3 1/7, 4 1/9, 5-8 自由
1 1/3 3:00, 2 1/5 3:00でクリア。2:40には届かない。3は1/7呼吸ができなくて1/5に。てことでもちろん4も1/9呼吸できずに1/5に…。3:00にはギリ入れたか入れなかったくらいだったような。もうこの辺から記憶が曖昧。たしか5でサークル遅れで6から新たにスタート。5〜も1/5呼吸で回す。もう自分が今どれだけ泳いだか分からなくなった。8が50m足りなかったのかな。自分が泳いだ距離ちゃんと把握できるようになります。

●Sprint 50×1 2:00, 25×2 1:00
50が48、25が21くらいで着。毎回自己ベストを狙ってダッシュしてるけど、どうしたら手っ取り早く更新できるだろうか。簡単簡単、私の場合は呼吸回数減らせば更新できる。はず。だけどその後は? ピッチも上げたいけど、そうするときちんと腕伸びきらなくなってしまうからその境界が難しい。


4月からちゃんと?泳ぎ始めて、400でいうと約2分縮めることができた。ただただ泳ぐだけで。私のちゃらんぽらんな練習でも。じゃあこっからもっと縮めていくにはどうしたらいいのか。400で2分縮めれて安心しきって気持ちが緩んでたのか、25のダッシュで毎回21-22あたりの記録で、よしいつも通りだって気持ちになってた。いやいや、これ更新していかないと400も速くならない。でも泳ぎながら、これ以上もっと速くなるのはこれまでとは違い、難しいぞと思う。50とか25になるとなおさら。ランとかだとちょっと頑張れば1,2秒くらいすぐ縮まるのに。水泳はそうはいかない。水泳の1秒の重さがここにきてやっと分かった気がします。どうしたらいいんだろ。でも答えはすぐ出ました。私に足りないのは量と追い込みです。もちろん腰を浮かすとか腕伸ばすとか姿勢とか、こういうフォームを意識するのはもちろんのこと。今までも意識してたしこれからも。それに加えて特にってことです。ここで成長を止めずにもっともっと速くなるために、「量と追い込み」。今1度気持ち切り替えて練習していきたいと思います。特に追い込みに関しては、部活内で私が1番できていないと思います。なんとしてでもサークルに入る、毎回全力で泳ぐ、自己ベスト更新していくという強い気持ちを持って練習していきます。今日の練習反省みても自分なめくさってるなと。今日の空きコマ寺スイムでリベンジします。これできなかったら私の成長は止まるでしょう。もうここまでです。バイクとランにも言えること。