ブログリレー8区大澤芳悠です。

主将の雅明君からブログリレーのバトンを渡されました

今は諸事情で長崎にいません。😢

今喪に服していますが、そろそろ元気出していきます。昨日、10km走る予定が迷子になって18km走っていました。源義経が、岩から滴る水を使い手紙を書いたという伝説がある雨晴海岸に行きました。能登地震の爪痕がまだ残っている凸凹な道を走りながら、人の作ったものは、壊れているのに海や海岸、森は、昔と変わらない姿をしていました。僕も自然のように強くなりたいと思いました。

1.大澤芳悠(オオサワ ヨシハル)

2.環境科学部・保全設計コース3年

3.福岡県 春日市(いい街です。観光地はなし)

4.中学(陸上:幅跳び・短距離)高校(水泳:背泳ぎ)

5.バラモン完走・美味しい食べ物をたくさん食べる・自然保護官(レンジャー)になる

バラモン完走と美味しい食べ物をたくさん食べるということは、今までインスタグラムの自己紹介などで載せていたので、知っている人もいると思います。今、バラモン完走に向けてたくさんトレーニングをしています。美味しい食べ物は、日々、食べログと口コミで探しまくっているのですが、目標の自然保護官は何なんだ~と思っている人がいると思うので、軽く説明します。自然保護官は言葉の通り自然を保護することを仕事としている人です。対馬でツシマヤマネコの保護をしたり、奄美で琉球アユとか、アマミノクロウサギとかを保護したり、全国各地にある国立公園に住む動物や植物を保護します。自然保護官になるのは、結構大変です。テストとかいろいろあるので…。まあ、頑張ります!

Q1.なぜトライアスロンを始めたの?

中学に陸上をして、高校に水泳し、どちらのスポーツも魅力的でどちらも続けていきたいと思っていました。するとインスタグラムでトライアスロン部の紹介があり面白そうだなと思い入ることを決めました。あと、高校3年生の春休みに自転車旅行をして、自転車もおもしろいな~と思っていました。

ごはんで例えると3色丼みたいな感じで一気に3つ分のことができるのはトライアスロンならではだと思います。

Q2.トライアスロンをがんばり続けるためのモチベーションや息抜きは?

トライアスロンを頑張り続けるモチベーションは、部活にいる仲間の頑張っている姿を見るとモチベーションが上がります。仲間って大切ですね~!あと、スイムやラン、バイクで伸び悩んでいると速い人に聞いていろいろ教えてもらえて、常に少しずつ成長できているなという実感がモチベーションにつながります。

息抜きは、美味しい食べ物を食べることと山とか自然豊かな場所で深呼吸してリフレッシュします。

Q3.将来の理想の相手とその方との生活は?

理想の相手は、たまたままだ見つかっていません。たまたまです。もう少しで見つかる気がします。たぶん。焦ってもいい出会いはないと思うのでじっくり出会いを待ちます。時間が解決してくれるでしょう!

その人との生活は、いい感じ~っていう感じですね~。

この質問にいつか自信をもって答えられるようになればと思います。

Q4.入れ替われるなら誰になりたい?

入れ替われるなら…インデージョーンズ。

世界中を旅してドキドキワクワクの冒険をしてみたい。

あと、ハリソン・フォードみたいにカウボーイハットが似合う人になりたい。