昨日は産院の母親学級に参加してきました。

実は日付を間違えて前日に行ってしまったのですが(笑)でも私のミスじゃなくて、看護士さんがスケジュールに6月1日(水)って書いたのよ。ちゃんと確認しなかった私も悪いけど。


ayaは産院の近所の夫実家で義母に預かってもらってしました。


母親学級の内容は、助産師さんの話、院長の話、栄養士さんの話の3本立て。

途中休憩はあったけど、3時間近く座って話を聞いてるだけでも結構疲れました。

でも内容はためになることばかりで、妊娠中の食事の話や他の妊婦さんの体験談とか、色々参考になりました。


ayaのときは特にトラブルなく妊娠、出産ととんとん進んでいったけど、それは決して当たり前のことじゃなくて、とても幸運なことだったんだなぁ…と改めて思いました。

今回もつわりは軽いし、普段どおりの生活で、ayaもいるし結構しんどくても無理しがちだったのですが、やっぱりお腹の赤ちゃんのためにももう少し気を付けて過ごそうと思います。


院長先生の話を聞いて、出産が楽しみになってきました♪

ayaのときは総合病院だったので、良くも悪くも普通のお産だったのですが、今回はソフロロジー式の産院で、出産のときのサポートも色々、ごはんも美味しいらしい♪(これが1番の楽しみだったり(^o^;)