やっと今日になって復活しました!
一昨日の朝熱が一旦下がったので、午後から夫の実家に夫の祖父、伯父、伯母がいらっしゃったところにご挨拶と娘の顔見せに行ってきました。
離れたところに住んでいらっしゃるので、機会を逃すとなかなか会いにいけなさそうなので、昼ごろまた熱が7度5分くらいになってしまったのですが、ちょっと頑張って行ってきました。
皆さんに娘を可愛がってもらえて、ひいおじいちゃんに曾孫を抱っこしてもらえて良かったです。
実は私も祖父に会うのは2度目、伯父伯母には初めて会ったので…きちんとご挨拶できて良かった☆
そしてその後疲れ果て、手伝いに来てくれた母と翌日休みだった夫に家事はほぼお任せして休養していましたo(_ _*)o
乳腺炎?と前回書いたけど、高熱の出た2日後に産婦人科にtelして助産師さんに相談してみたところ、高熱が出たり胸に痛みのあったすぐ後に来てもらわないと…と言われてしまい、その後の頭痛とだるさの症状だと内科を勧められたので、結局今回受診はしませんでした。
たぶん乳腺炎だったのだと思うけど、疲れが溜まっていたのもあるんだろうな~…。
変な部分気にしいで完ぺき主義なところがあるので、自宅に帰ってからは1日も昼寝もせず、家事はほぼ全部ひとりでやっていたから、私にはややオーバーワークだったのかなぁと思います。
ご主人との家事育児分担って、よそのお宅ではどうされてるんでしょう?
本当にそれぞれのご家庭で全然違うんだろうけど…
うちの夫は日にもよりますが、大体家事は平日はゴミ出し、自分の夕食後の食器洗い、休日は一緒に掃除、食後の食器洗い、育児は平日は朝晩抱っことたまにオムツ替え、休日もときどき抱っことオムツ替え、沐浴補助(笑)くらいかな。
家事スキルがひじょ~~に低いおひとなので…(^-^;)
でもやっぱり私が倒れて今度は入院にでもなったとき、今のままじゃ娘を任せられない…(いざとなれば夫実家に頼るにせよ)ので、夫には家事育児スキルを徐々に身に着けていってもらおうと思います。
ただ仕事の関係で帰宅が23時近い日もあったり、カレンダーどおりの休みじゃなかったりするので夫も大変だとは思うのですが。
私も大変です!!ということで。
私も変に力を入れすぎず、肩の力を抜いて、周囲のひとに頼れるところは頼っていこうと思いました。
育児は先が長いマラソンみたいなものって聞いたことがあります。スタートダッシュで焦らず、ペース配分して完走目指そうと思います。
おかあさん、がんばります。