今日で娘が生まれて1ヶ月が経ちました。本当にあっという間だったなぁ…。
赤ちゃんの成長って思っていた以上に速くて、毎日見ていても日々刻々と(言い過ぎ?(^-^;)変化していく娘に驚くばかりです。
妊娠中は、「こんな私が本当に親になれるんだろうか」とか、人ひとりを一人前に育てるという責任感とか、不安でいっぱいでした。
でも、娘が生まれて初めてその姿を見て声を聞いたとき、すごく不思議な感情を抱いて…うまく言葉にできないけど、うれしいとか個人的な感情を超えた、すごく不思議な気持ちになりました。
娘の姿を見て初めて自然と覚悟が決まったというか、娘が生まれて以来、妊娠中のような大きな不安は一度も感じていません。
なんだか支離滅裂というか、よくわからない文章ですみません。
今日で娘が1ヶ月なら、私も母親1ヶ月。
一緒に成長していけたら良いな。娘の成長に置いて行かれないように、母も頑張ります!!
*追記*
出産前は「子育て」という未知のことに対して漠然とした不安を感じていました。でも実際に出産してわが子と対面したとき、子育ては未知のこと⇒現実の出来事に変化して、否応なく始まりました。
私は昔から未知のこと、人、場所に対して極度に身構えたり心配してしまったりしていました。でも実際やってみたり、話してみたり、行ってみたりすると「なーんだ何でもなかった」「行ってみて(やってみて)良かった」ということばかりなんですよね。
出産でいえばまさに「案ずるより産むが易し」。
これから出産を控えていて不安な方には、本当にこの言葉を贈りたいです。