タダより怖いものはない | 大分の くらしソムリエ 藤田郁子

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

くらしソムリエ 藤田郁子です。



かなり小さめのボトル。
保温保冷機能付(と書いてあった)
でもノーブランド。
この手の携帯ボトル。
買う時の基準は何でしょう?

①希望の容量か?
②保温や保冷機能がしっかりしているか?
③デザインは好きか?
④飲み口は滑らかか?
⑤持ち運ぶバックや車内ポケットにきちんと収まるか?

⑤って結構重要です!!

さて、実は浄水器の付属品で付いてきたこのボトル。
はい。タダです。

①~⑤は、ほぼクリア(*^^*)

……と思っていたら、揺れる揺れる電車の窓際に置いたボトルが膝に落ちてきた!!

ペットボトルがズレないくらいの凹みはあるけれど、このボトルには合わず、揺れに耐えられなくて水平移動→落下。

さらに一度横になったボトルの蓋から、ポトポト水漏れ(>_<)
いや……熱いお茶漏れ(>_<)

よ~く見たら、パッキンが超薄い(・・;)

あぁあ~こんな漏れやすいボトルを、
書類やら何やら入っているバックに入れたくない!

倒して、中が漏れて火傷するところだったかも?!

ごめんね……
君は我が家の一員にはなれそうにないよ。

囚われの身のボトル君
しばらくここが指定席だ……