■ 16年前を振り返る ~阪神淡路大震災~ ■ | 大分の くらしソムリエ 藤田郁子

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
2月20日(日)
3月20日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

******************************************
******************icon***********************
******************************************

16年前の今日、私の住民票は神戸市灘区にありました。
偶然か幸運か、当日私は神戸にはいなかったのですが、数日後、
戻ってからの1年間、仕事をしながら、復興途中の神戸を体験しました。

同僚と別の区に住むことになり、必要最低限のモノを運び、
共有できるものは共有し、お互いのプライバシーを守りつつ、
助け合って過ごした日々を思い出します。
一歩神戸から出ると、何事もなかったように暮らしている街もあり、
そのギャップに驚きもしました。
パンプスをスニーカーに履き替え、歩いて歩いて歩いて・・・・
代替バスを使い、乗り継いだり・・・・
銭湯にも並びました。

そんな記憶も体験も、時とともに薄らいできてしまいました。
本当はもっと大変なこともあったのに、
本当はもっと嬉しいこともあったのに、
めまぐるしい毎日だったせいか、思い出せないことが多々あります。

私の体験は、ひとり身だったこともあり、
まだまだ甘ちょろいものだったかもしれません。
しかし、少しでも実体験として講座等でお伝えできたら、
と思ってしまいます。

時々GoogleMapを利用して、以前住んでいた近所を見てみたりしています。
駅の様子も変わり、道も変わり、お店も変わっているので、
わからないところもありますが、どこか懐かしさを感じます。

私が社会人としてスタートした思い出の場所です。
いろんなことを学んだ場所です。
忘れないためにも、今日は私にとって『ありがとう神戸』の日でもあります。