8月31日、久しぶりのリトミック🎶

ひとりお休みで、2歳と6歳の兄妹で参加❗️

夏休みで台風🌀が続き、体力が有り余ってる2人💦、身体を使って全力で音楽を楽しみました😊

さて、帰り際のこと、、、
2歳のRちゃんが、お兄ちゃんの水筒を床に投げました😅
ママに注意された後、もう一回、、、😰

それから、ママと私の忍耐の始まりです😆とても賢い子なので、自分が悪いことをしたこともよく分かっています😌
だけど、なかなか「ごめんなさい」の言葉が出てきません💦

きっと、お家でもこういう状況が多いのだろうな!と察知し、ここは頑張って言えるまで付き合おう!と、、、約1時間、、、

最後は、泣きながら「ご・め・ん・な・さ・い〜😭」が言えました☺️

小さいながらも、自分の中で、たくさんの葛藤があったと思います!でも、言えた後は、スッキリした顔をしてタッチをして帰りました😊

忙しい時代、なかなか子どもたちと向き合う時間が取れないことも多いと思います!
でも、こうしたひとつずつの積み重ねが、将来彼女が、「ごめんなさい🙇‍♀️」が、さらりと言えるような素直な子に  

なっておくと楽だろうな!?と思うのです☺️

性格ですから、そんなに簡単なことではないですが、柔軟性が培えるよう、これからも寄り添っていきたいと思います💞