未塗装時
【キット名称】
ZOIDS ゾイドワイルド ZW23 ディロフォス
【キットレビュー】
ラプトールのパーツを流用したリデコです。
ゾイドワイルドは今までもパーツ流用が結構あったのですが、リデコと呼べないほど見た目やギミックが違って良く出来ていました。
ですがこのディロフォスは、まさにリデコっていう感じです^^;
私はラプトールの方が好みなのと、ディロフォスはイマイチ個性が無いので、総評としてイマイチです><
多数買ってデスメタル軍団として並べる場合は、バリエーションが広がって良いかもしれません。
【塗装・改造の初期方針・イメージ】
リデコ感を払拭するために、今までの改造で余ったパーツを使って改造する事にしました。
改造というより強化パーツ作成かな?
着脱可能な強化パーツを作って元の形状にも戻せるようにしたいと思いました。
塗装は骨格パーツの色が玩具感強めなので金属感を出して、装甲の緑は暗めにしたいと思いました。
【改造履歴】
≪前腕作成≫
以前に足先だけ使用したラプトールの足から前腕を作ってみる事にしました。
シリンダー造形はゴチャゴチャ感があったので切っちゃいました。
手首からはパキケドスのパーツをおゆまる複製してボールジョイントで繋げました。
回転と上下可動をする事が出来ます。
完成してこんな感じ(わかりやすくキャップをはめています。)
ラプトールの足を前腕に採用した一番の理由は、裏の穴にキャップが絶妙に嵌るからなんです。これのおかげで前腕付け根のキャップに被せるだけで着脱と軸回転を簡単に実現できました。裏面の加工はキャップに当たっている突起部分の上辺を切っただけです。
≪脚部追加装甲作成≫
スコーピアの毒針部分を塗装しただけです。
一番しっくりきた足の付け根に付けましたが、足首につけても格好良いです。
【塗装履歴】
≪骨格パーツ≫
灰サフ→タミヤガンメタル(TS-38)→エナメルでスミ入れ→エナメルシルバーでドライブラシ→半光沢トップコート
ラプトールと並べた際に違和感の無いように、ラプトールで行った手順とほぼ同じにしました。
足指や脚部の一部はガンメタに塗った後にマスキングして後述の装甲と同じ塗装をして疑似装甲を追加しました。
細かい部分はガンメタの上からアクリジョンのクリアグリーンを筆塗りしています。
メタリックグリーンになって悪くない感じ。
≪装甲パーツ≫
黒サフ→タミヤメタリックグリーン(TS-20)→エナメルでスミ入れ→半光沢トップコート
≪部分塗装≫
爪や脚部・前腕の内側などをエナメルクロームシルバーで部分塗装
【感想】
イメージ通りにできたかな。
前腕が付くことによって、身体のバランスも変わり重心が上半身側によった印象を受けます。
反省点としてはパテ造形が雑です^^;
【自分用メモ】
ガンメタルの上からクリアカラーを塗ると、その色のメタルカラーになる。
通常色の上からパールクリアを塗ってメタルカラーにする方法もあるので、検証してみたい。
![]() |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW23 ディロフォス
880円
Amazon |
![]() |
タミヤ スプレー No.20 TS-20 メタリックグリーン 85020
432円
Amazon |
![]() |
タミヤ スプレー No.38 TS-38 ガンメタル 85038
432円
Amazon |
![]() |
やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル
1,728円
Amazon |