【和名】 北投石 (英語=hokutolite・ホクトライト)
【硬度】 3~3.5
北投石は鉛、ストロンチウム、カルシウムを含む重晶石(硫酸バリウム)の一種です。
菱形板結晶になるものもありますが、多くは繊維状集合体からなる褐色と白色の層が交互に重なって出来た皮殻状の温泉沈殿物です。
この石は北投温泉で発見された鉱物で、世界でも台湾(現在の台北市北投区)の北投温泉と、日本秋田県の玉川温泉からしか産出されません。
北投石は1993年、天然記念物に指定され、2000年には「自然文化景観」に指定されています。
また、玉川温泉の北投石は1922年に天然記念物に指定。1952年には特別天然記念物に指定され、現在は採取が禁止されています。
当社で取り扱っているものは、コレクターズアイテムを仕入れたものになります。
現在市場では入手困難で、大変希少なもになります。
ラジウムを含み放射される「ラジウムエマナチオン」と、極微量の放射線は傷付いた遺伝子を修復すると言われ、別名「医者いらず」とも呼ばれています。
放射線、というとちょっと怖いイメージがありますが
放射線には「天然放射線」と「人工放射線」があります。
人工放射線が怖いのはご存知ですね。ウランに中性子をぶつけて連続的に核分裂を起こすと大変なエネルギーが発生します![]()
これが原子力の発電のパワーの源です。
ラジウムやトリウムのような天然放射線の場合は、一定量を超さない限り害があるどころか、医療に対しては確実に治療効果が確認されているのだそうです。ラジウム温泉で湯治、等よく聞く言葉ですね。
北投石はそんな優しいパワーで、心身を癒してくれます。
見た目もとっても優しい色合いです![]()
自然の優しい力に包まれてみてください![]()
![]()
【浄化方法】
セージ、クラスター、月光浴がオススメです。



