ピンクオパール

 (パリゴルスカイト)


【和名】パリゴルスキー石   

【硬度】5.5~6

トライアングル 大名店のブログ
【ペルー産】¥6.300


穏やかな優しい印象のパステルピンクで、

通称「ピンクオパール」と呼ばれています宝石赤



ピンク色のものは希少でなかには見る角度や光源

よって遊色現象が見られるものがあるため、

「ピンクオパール」呼ばれるようになりましたが、

1977年にパリゴルスカイト(Palygorskite)という

名が正式名称として発表されています本

現在でも、「ピンクオパール」の名称のほうが一般的

に利用されています。


ピンク色のものは、主にメキシコやペルーから

産出され、なかでもペルーのアンデス産が最も

美しいとされていますキラキラ

その他、ロシアやアメリカ、オーストラリア、

メキシコ等でも産出されます。


※ピンクオパールは、大変複雑な化学組成を持った鉱物で、

ものによって化学組成の微妙な違いがあるため、コモンオパール

の一種であるか、パリゴルスカイトであるかの様々な説がありますが

、おそらくピンクオパールと思われてた一部の石が、オパールに似た

組成のパリゴルスカイトという新種であったと考えられます。
そのため、正式名称がピンクオパールと呼べるものも存在するようです。

混同されていたのも、組成が似ている=近い鉱物である、

ということは、オパールの親戚ともいえるのではないでしょうか。

※化学組成の例: Mg5Si8O20(OH)2(OH2)4

          (Mg,Al)5(Si,Al)8O20(OH)2.8(H2O)など


トライアングル 大名店のブログ
【ペルー産】

左:¥6,300

右:¥4,200

質が良いものほどピンク色がはっきりしていますドキドキ


トライアングル 大名店のブログ

身に着けた感じも肌馴染みが良く、

優しい色合いがとても愛らしいですねワンピース


☆オパールの名前の由来☆


サンスクリット語の「Upala(宝石)」

ギリシャ語の「Opthlmus(目)」と言われています。


蛋白石という和名は、コモンオパールの質感が、

ゆで卵の白身に似ていたことから名づけられています。



☆石に秘められたパワー☆



愛する本能を目覚めさせ、

内面の美や女性の美しさを引き出してくれます口紅


また、愛と優しさの石』『キューピッド石』

ともいわれ、女性の魅力と想像力を高めて、

良縁と愛をもたらしますキラキラ

新しい出会いを探している方や、気になる人が

いる方にパワーを発揮してくれますよ天使




☆浄化方法☆


水晶クラスター、チップ、セージ

※衝撃や乾燥には弱いのでご注意ください叫び