和名
黄鉄鉱(おうてっこう)
硬度
6~6.5
黄色の鉄鉱として名づけられました。
古代、パイライトは火打石として使われた石の1つでもあるそうです![]()
英語名のPyrite(パイライト)は、ハンマー等でたたくと火花(Puy:パイル。ギッリシャ後で炎の意味)が出ることから炎の出る石としてPyriteと名づけられました![]()
なかなか味のあるパイライトは、トライアングルでは隠れた人気商品です![]()
パイライトの意味合い![]()
強い思考や信念そして力強い保護、さらには邪悪な念を跳ね返します![]()
また、身体機能が正しく流れるよう促します![]()
浄化方法![]()
湿気には弱いので水による浄化は鉄分を含むため避けた方がいいでしょう![]()
クラスターや月光浴での浄化がオススメです![]()


