【和名】赤縞瑪瑙(あかしまめのう)

【硬度】7


サードオニキスはめのうの中でも赤や褐色と白が縞模様の層状に見られるものを言い、赤色の部分は酸化鉄が沈澱したことにより赤くなり、それをカーネリアンと言います宝石赤ちなみに、白い部分は、オパールと同じ蛋白質です宝石白


*トライアングルブログ*
8ミリ ¥105

様々な色合いのサードオニキスがありますキラキラ


この色合いや層を利用し、カメオ(浮き彫りしたもの)インタリオ(沈み彫りしたもの)が作られていましたキラキラ


*トライアングルブログ*
10ミリ ¥210


旧約聖書にも記述されている石であり、ユダヤの高僧の胸当てにサードオニキスをつけていたそうですひらめき電球


ペリドットと並び、8月の誕生石でもありますよひらめき電球


【パワーストーンに秘められた力】

宝石赤人間関係を円滑にし、邪悪なものから遠ざける宝石赤

相性の良い人を引き寄せ、繋がりを深めてくれますキラキラ特に夫婦や恋人との関係を特に深め、幸福な結婚のお守りとしてもオススメですキラキラまた、強力な守護力を持っているので、病や危険を遠ざけてくれますキラキラ


【浄化方法】

流水・月光浴・日光浴・セージ・クラスター

また、古い書物等には「人間の五感に力を与える」「無節制を遠ざけ、人間を貞説にし、慎み深くさせる」とされ、西洋・東洋でも、清純、貞説、乙女のシンボルとされているようですキラキラ