【セラフィナイト】
鉱物名/クリノクロア
硬度/2~2.5
セラフィナイトの語源は、柔らかいグリーンの中にまるで天使を思わせる白い羽のような模様が入っていることから、セラフィムという天使を語源として通称でこの名前がつきました
まるで、油絵で絵を描いたような白い模様です
一般的によく見るセラフィナイトと呼ばれるものは、クリノクロアの葉片状の集合体になります
鉱物名のクリノクロアは、ギリシア語のklinen(傾く)と、chloros(緑色)を合わせて名付けられたものです
セラフィナイトは緑泥石(クローライト)の仲間になり、ガーデンクォーツやモスアゲートのインクルージョンの多くもこの緑泥石になるそうです
また、その緑色から、古墳時代には翡翠や碧玉の代用素材として玉類を作るのに使われていました
石の意味
精神的な不安を取り除き、リラックスした状態へと導きます
また、心の豊かさを育てると言われています
毎日を穏やかに過ごしたい方、ストレスを感じる方、人と上手に付き合いたい方にオススメです
石の浄化方法
クラスターや浄化用チップ、ホワイトセージでの浄化がオススメです
硬度が低く、衝撃に弱いのでご注意ください