【和名】孔雀石


【硬度】3.5~4



*トライアングルブログ*

マラカイト アフリカコンゴ産 ¥4200



*トライアングルブログ*

マラカイト アフリカコンゴ産 ¥10500



 マラカイトは、紀元前3000年頃からエジプトでは顔料や化粧用として使われていた歴史がありますきらきら

 また、ヨーロッパではこの石で護符を作って使用していたそうですきらきら





 マラカイトの名前はこの独特の鮮やかな緑色が由来で、葵科の「ゼニアオイ(Mallow)」の葉のくすんだ色からギリシア語の「マラキー(malache)」として「マラキーの石」と名付けられましたにこ



 マラカイトは、銅鉱床の上部に形成されるいわゆる銅の錆び層で、銅の鉱物が炭酸分の豊富な地下水に触れると鉱物の表面を侵食して鉱物の中から銅のイオンを染み出させ、このイオンが空気に触れて微粒状の結晶を再形成形作っていきますきらきら



*トライアングルブログ*


*トライアングルブログ*

この縞模様が形成された層の後ですアイコン:検索



*トライアングルブログ*


中には、上のようなブクブクとした模様のものがありますびっくり


 これは、銅鉱物の表面に接触した水分が水泡状にマラカイトを作りその現象が進むとブドウ状になり、さらに賢蔵状にまで成長していきますきらきら





【パワーストーンに秘められた力】

他人の悪意や厄年などの不運を跳ね返し、長寿と平和と安らぎを与えてくれます。

¨疲れやすい¨ ¨なんとなく運が悪い¨ そんな人に適した石ですにこ




【浄化方法】

パワーチャージは太陽光で行って大丈夫です。

水に弱いので聖別は軽く流水で洗い流す程度にして下さい。


衝撃に弱いので注意が必要です。