はじめまして
40代みらいが実践する
賢く節約しながら、気軽に稼ぐ
副業アイディアをお届けします!!
家計管理や背節約術はもちろん
初心者でも安心して始められる副業情報を主婦目線でわかりやすく解説
家族との時間も大切にしながら、お金に余裕のある暮らしを目指しませんか?
夫と大学生の息子がいる日常のエピソードも交えながら、楽しみながら貯めて増やすヒントをお届けします
PlayStation5 “モンスターハンターワイルズ“ 同梱版
<お肌がピンっ>フェイス クリーム 薬用 湿潤 小じわ ハリ 弾力【ライスフォース 公式】[毛穴 保湿 乾燥 プレミアムパーフェクト シリーズ ライスパワー No.11α 約2ヵ月分 送料無料]
こんにちは!みらいです 💕
今日は、私の失敗談を含めて、とっても大事な
お話をしたいと思います (。・ω・。)
昨日、スーパーでのパート帰りに、近所の
ママ友と偶然出会ったんです 🌸
もう、びっくりするような話を聞いちゃって、
思わずその場で声が出ちゃいました!
・国保料が実は損してるかも⁉️
・所得ゼロでも申告が必要なの?😱
・家族の収入で変わる金額
・知らないと損する控除
・さかのぼって戻ってくるチャンス✨
実は私、この前まで「申告しなくていいや」
って思ってたんです 😅
だって、パートの収入なんて微々たるもの
だし、確定申告なんて面倒くさいじゃない?
でもね、ママ友が「みらいさん、それ損して
るかもよ?」って教えてくれたの 💡
なんと!所得がゼロでも申告することで、
国保料が減額されるかもしれないんです!
私、ショックで思わずその場に座り込み
そうになっちゃった... (´・ω・`)
副業 どこでも"ながら"で 30 分!
特に世帯全員の所得をきちんと申告して
おくことが大切なんだって!
例えば、私みたいにパートで働いてる人は
年末調整で済んでるから大丈夫✨
でも、複数のバイトを掛け持ちしてる人や
年内に退職した人は要注意です!
それに、税法上の申告が不要な人(給与収入が
103万円未満の人)でも、国保に入ってる
なら申告した方がいいんですって 😲
私の場合、夫は会社員で国保じゃないけど、
私と大学生の息子は国保なの。
息子のバイト収入も含めて、きちんと申告
しておかないと損しちゃうかもしれない
んです!
ママ友が「減額基準」について教えてくれた
んだけど、世帯の総所得で決まるみたい 📝
例えば、7割も減額されるケースがあるって
聞いて、思わず目が点になっちゃった!
さらにびっくりしたのが、65歳以上の人には
「高齢者特別控除15万円」があるんですって!
うちの両親にも早速教えてあげなきゃって
思いました 💕
それと、もっとすごいのが、保険料なら2年前
まで、保険税なら5年前までさかのぼって
減額してもらえる可能性があるんです!
これ聞いた時は、本当にビックリ&感動!
知らないって怖いですよね (´;ω;`)
今日から早速、必要な書類を集めて、区役所に
相談に行ってみようと思います 💪
みなさんも、もしかしたら損してるかも?
ぜひチェックしてみてくださいね!
今回の発見、みなさんの家計の助けに
なれば嬉しいです 🌟
それじゃあ、また更新しますね~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
P.S. みなさんも似たような経験ありますか?
コメント待ってます!