はじめまして
40代みらいが実践する
賢く節約しながら、気軽に稼ぐ
副業アイディアをお届けします!!
家計管理や背節約術はもちろん
初心者でも安心して始められる副業情報を主婦目線でわかりやすく解説
家族との時間も大切にしながら、お金に余裕のある暮らしを目指しませんか?
夫と大学生の息子がいる日常のエピソードも交えながら、楽しみながら貯めて増やすヒントをお届けします
こんにちは!みらいです(*^-^*)
今日はちょっと気になる話を
聞いちゃったので、シェアしたいと
思います💕
実は昨日、お隣の奥さんから
衝撃の話を聞いたんです!🎵
なんと、お家の収納を
見直しただけで、お金が
貯まるようになったんですって!
最初は半信半疑だったんですが、
私も早速試してみたら…
予想以上の効果が!✨
まずは、私が実践してみて
わかったポイントをご紹介します💖
まず驚いたのが、お金持ちの
お家って意外とモノが
少ないんですって!😲
オンラインヨガ
私、てっきりお金持ちのお家には
高級品がたくさん並んでるって
思ってたんですよね~
でも実際は逆で、必要なモノ
だけを厳選して持ってるんだと
か!🌟
「えぇ!そうなの?」って
最初は信じられなかったんですが、
考えてみれば納得です💡
だって、うちの場合を
振り返ってみると…
買い物に行くたびに「可愛い!」
って思って衝動買いしてた
雑貨たち。
100均で「これ便利そう!」って
買ってきた収納グッズ。
結局使わないまま、
押し入れの奥で
眠ってました(´・ω・`)
そう気づいてから、早速
片付けを始めてみたんです!
すると…!
確かに家の中がスッキリ
しただけでなく、なんだか
気持ちまでスッキリ✨
「あれもこれも欲しい!」って
気持ちが、不思議と
おさまってきたんです😊
過去に聞いたお話。床の面積が収入に比例する
収入の多いお人ほど床の面積が広い
特に効果があったのが、
クローゼットの整理!
・収納上手な人は無駄遣いが
少ない
手持ちの服が全部見渡せる
ようになったら、「また同じような
服買っちゃった…」って失敗が
なくなりました🎵
息子も「なんか家の中、
明るくなった?」って
言ってくれて嬉しかったな~💕
でもね、みなさん!
新しい収納アイテムを買う
必要はないんですよ!
・片付いた空間が金運を
アップさせる
むしろ、今あるモノを
見直すところから
始めるのがポイントです✨
私の場合は、まず使ってない
モノを段ボール箱に詰めて、
1週間様子を見ました。
その間に必要になった物は
また戻して、それ以外は
思い切って手放すことに!
すると驚いたことに、
2週間もしないうちに家計簿の
数字に変化が…!
今まで毎週のように買ってた
「かわいい!」で選んだ
雑貨類。
その分のお金が、
しっかり残るように
なったんです😆
・古い物件の方が収納力が高い
ことも!
「でも、新しい物件に
引っ越さないと
収納スペースが…」って
思ってる方!
実は古い物件の方が
収納力があるって
知ってました?
私も引っ越し先を探してた時、
収納の良さで物件決めたのです!
新築物件は見た目は
キレイだけど、収納は
意外と少なめなんだとか。
後で不動産屋さんに教えてもらったこと。
逆に昭和の物件って、
押入れがしっかりしてて
収納力抜群なんですって!
・モノを減らすと心にゆとりが
できる
今の暮らしを
振り返ってみると、
モノが少なくなった分、
本当に必要な物が
見えてきました💡
【「これ、本当に必要?」】って
考える習慣がついただけで、
お財布の中身も
だいぶ変わってきたんです!
夫も「なんか最近、家計の
やりくりが楽になった?」って
気づいてくれました😊
まだ始めて1ヶ月ちょっと
なんですが、こんなに
変化が出るなんて…!
みなさんも、まずは
身近なところから
始めてみませんか?💕
「捨てられない!」って
思うかもしれませんが、
要らないモノを手放すと、
新しい幸せが
やってくるみたいです✨
最後に、私からの
アドバイスです!
・とりあえず1週間箱に
入れてみる
・「かわいい」だけの
買い物を控える
・収納グッズを買う前に
整理を始める
・手持ちの物の定位置を
決める
・毎日少しずつでも
続けること
みなさんも、お家の中から
ハッピーを呼び込んで
みませんか?🌟
今日も最後まで読んで
くださり、ありがとう
ございました(*^-^*)
もしよかったら、みなさんの
「片付けのコツ」も教えて
くださいね~💕
[2月11日~2月13日の間に出荷]リンツ リンドールチョコレートアソート 選べる48粒セット!オリジナルセット個包装 詰め合わせ600g 大容量 【送料無料】