いつも読んでいただいてありがとうございます
大阪府豊中市メンズサロン Treverの宇井です

今回も前回の続きで整髪料の選び方について私見を述べさせていただきます
前回のツヤ感の続きになりますので、前回のブログも読んでいただけると嬉しいです

ツヤ感の種類が

マット → ノーマル → シャイニー → ウェット → グロッシー

なのですが
今回はウェットから

・ウェット

 


名前の通り 「濡れているような」 ツヤ感ですね
お風呂上りをイメージしていただければ良いと思います
髪は乾いているけど、濡れている見た目になるんです
整髪料では、ジェル、ムース、ジェルワックスなどがこれに当たりますね
イメージとしては清潔、誠実、セクシー、知的、クールなどの印象なのでメンズビジネススタイルとして人気が高いです
パーマスタイルとの相性がとても良いのでオススメ。

白髪が気になる男性は目立ちにくくなるためそちらにも良いですね
逆に明るいカラーは色が暗く見えるので色味を楽しみたい方は避けた方がいいかもしれません
あと毛量が少なくて気にしてる男性にもあまりオススメできないですね


・グロッシー


グロッシーというのは「ツヤ」「光沢」という「gloss」から来ています
わかりやすい擬音だとギトギトやテカテカになりますが、あまり良い言葉ではありませんね
ですが印象としては品がある、格式高い、ゴージャスなどとても良いイメージになります
結婚式などのフォーマルなシーンにピッタリですね
服装などとの総合的な印象なので、服装やヒゲなどによっては不潔な印象を与えてしまいます

 


いかがだったでしょうか?
ツヤ感と一言にいっても様々で、TPOに合わせて変えることも必要です
何があなたに合っているか、というのはプロの意見も参考にされることをオススメします
通っているサロンの方に聞いてみてください
もちろんメンズサロン Treverなら間違いありませんよ!(笑)