ハーセプチン・パージェタ6回目、ドセ最終回 | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

記録です。


12月17日 病院

8時半病院着。
血液検査から混んでるー。
今日も17時終わり覚悟。

検査結果が出るまでの時間で
今日は娘とモーニング。



診察前に、血圧、体温、体重測定。
あ~あ、また体重増えちゃったよー。
生まれて初めて50kgの大台に乗ってしまった。
きっと浮腫みのせいだ。そうに違いない!!

と、自分に言い聞かせて。



血液検査は異常なし。
白血球も、肝機能、腎機能も問題なし。
腫瘍マーカーも検査中で、結果は次回、
と、ムーミン先生。


抗がん剤のドセタキセルは、今回で一応終わり、と
いうことだったので、
今後の治療のことを聞いておかなくては。

私:来年からの治療のことですが・・・

医:前回お話したとおり、
  ドセタキセルを続けるのは身体への負担が大きいので、
  6回目の今回で一旦止めて
  CTで効き目を確認します。

私:効いていればドセタキセルなしで
  ハーセプチンとパージェタだけにして
  続けるということでしたが、
  もし効き目が見られなかった場合は?

医:その時はカドサイラとか、アバスチンとかを
  使うことになります。

カドサイラは副作用が強めだって言ってたな・・・

私:アバスチンは、Her2陽性用の薬ではないですね?

医:違います。
  Her2陰性ならファーストラインで使っているので
  それなりの効果はありますが・・・。
  いずれにしても、肝臓のCT結果を見てからですね。
  トロイさんはHer2強陽性だから、
  ハーセプチン・パージェタの効果を期待したいですね。



そうなんだよね。
私も期待しています。
というか、ハーセプチンとパージェタで
効果なしとなったら
今後の治療はかなり厳しくなることを
考えなくてはならない。


来週CT撮影、結果を聞くのは1月14日。
先のことを考えるのはそれからでいい。
今できることをしていくだけ。
できれば楽しみながら、ね。



治療室に移動。
今日もベッドは満床で、
しばしの空き待ちの後、点滴。

効いてくれ~、と、いつもより強めに
念を送りつつ。



いつも点滴の時は、
何人かのナースが入れ代わり立ち代わり
様子を見にきてくれるんですが、


看:カルテに浮腫って書いてあったけど、良くならない?

私:全然。もうだるくて重くて。
  靴履けないし、突っ張ってて膝曲がらなくて
  浴槽もまたげないです。

看:ああ、本当に浮腫んでますね。
  ドセタキセルは浮腫みが出やすいんだけれど、
  終わればだんだん治まってくる人が多いです。
  たまに良くならない人もいるから、
  そっちに入らなければいいねぇ。

看:足を指で押して、へこみが残るのは
  まだ大丈夫ってことなの。
  中の水が移動できてるってことだから。
  木綿豆腐を潰すくらいの力で押して
  水を動かして、
  それから、上に流す。

と言いながら、マッサージしてくれる。


そうなんだ。
押すと後が残るのを見てがっかりしてたけど、
良くなる可能性がある、ってことなんだね。
ちょっと嬉しくなってきたよ。


私:すご~い。
  こういうのってやっぱり、先生より看護師さんの方が詳しいの?

看:私、リンパ浮腫専門だから。
  カルテに浮腫ありって書いてあったから、
  どうかなと思って。


おおお、スバラシイ!
リンパ節を切除しての浮腫ではないけれど、
症状は同じだものね。

一緒にいた娘にもやり方を教えてくれました。
あー中で水が動くのわかるー、と、
半ば面白がりながらやってくれる娘。
家に帰ってからも、お願いしますね。


他にも色々教えてくれて、
脚のサイズも測ってくれ、
メディ〇ュットのタイツとか、ゆるゆるのソックスとか
具体的なおススメも。

ほーんと、有難かったです!!



点滴はまだまだ続くので
娘は一旦家に帰って昼ご飯、
買い物してまた病院に。


この日は、もう一つお楽しみが待ってるんだもんね~♪


(続きます)


にほんブログ村