今日は進研模試受けてきました。
初共通テスト
的な感じでした。
試行テストとか受けてなかったので
感想から言うと
結構やばい
です。
まず英語
リーディングはかなりの速読力が必要!
だと実感!
文はあまり難しくなくスラスラ読めるけど
ただ時間がない😭
来週から毎日音読だな
ただ速読出来たら
全然満点いけるなぁっても思いました。
次にリスニング!
最初の2回読まれるところは余裕!!!
ただ、最後の方の一回しか読まれないところは
かなり訓練必要って感じでした。
私たちが小学生の時の国語でやるリスニングテストの英語版って感じでした。
集中力かなり必要だし、これから訓練必要そうです。
数学!
やたら文長くて、図が出てきて
めんどくさい!って感じです。文読まなくてもできるけど、読みたくなってしまうから、時間がなくなる。
めんどくさい
めんどくさい
めんどくさい
です。
そして日本史!
資料多すぎる。
問題文読んで理解するまでに時間かかる。
問題もっとわかりやすくしろ。
って感じです。
前まで日本史は30分くらいで終わるのにさすがに
終わりませんでした。
明日国語と理科です。
共通テストにする意味なくない?ってつくづく思います。
勉強してることを実用生活に活かせてるかを
聞きたいのか
私はそういう勉強してきたことをうまくどうやって活かすかこそ、大学で勉強するのではないかと思います。
高校生のうちは
勉強してそれを使って問題の中で応用できるか
だけで充分なのでは?って
英語を除いて
共通テストに変える意味があるのか
よう分かりません。
私はセンター試験のままで良かったと思います。
別に問題も良問だと聞くし。
どなたか賛成の方
いないでしょうか。
今日浪人生になって初めて模試を受けて、
学校名の欄に
〇〇高校ではなく
〇〇予備校
前年度卒
って書くのは悲しかったな
でも現実だ。
明日も頑張ります。