こんにちは、Mihoです。

 

2023年もあとわずかとなりました。

 

今年は、ペガサス餃子でのお仕事の他に

兵庫県宍粟市のレイビレッジで

さとうみつろうさんや

高島亮さんとのイベントの開催

 

そして、

ご縁のある方々との、神社参拝・聖地巡礼のライトワークと

何やら駆け抜けた一年でした。

 

12月中旬には、そのデトックスなのか

インフルエンザに罹患しまして、数年ぶりの「寝込み」を経験し

肉体を休ませることも余儀なくされた

なにやらさらに「見えない動き」に動かされている一年でした。

 

 

私の活動のテーマ

そしてミッション的なテーマは「陰陽統合」「男性性・女性性の調和」なのですが

その流れは、ますます2024年に向けて加速しているように思います。

 

 

前回のブログでご案内した

リュウ博士の出版記念バスツアーですが

これも、ある日やってきた「直感」をもとに

 

2024年大注目の「ヒ(火・陽・日)の神社」への参拝ツアーであるとともに

六甲山という「陰陽統合」の場所

そして六甲山に祀られている「愛され女神」とのご縁を結ばせていただく

バスツアーになるのだと判明いたしました!!

 

ーイセ・イサワからムコヤマへー

 

 

数年来、私のことを知ってくださっている方々は

私が以前「伊勢」に住んでいて、

その時に伊勢神宮の別宮である

「伊雑宮」でのご縁からこの活動が広がっていることを

ご存知だと思います。






 

 

今回バスツアーをご一緒させていただく

リュウ博士とのご縁も

元を辿れば、「伊雑宮」でのご縁から始まっているようです。

 

 

2017年の夏至に伊雑宮で偶然

作家のさとうみつろうさんにお会いして

その後、2018年に六甲アイランドで開催される

関西夏のスピリチュアル祭りというイベントで

リュウ博士とのご縁ををいただいたのですが

 

やはりこのきっかけも

伊雑宮に足繁く通っていたことから始まっています。

 

 

伊勢志摩の「志摩・磯部」にある伊雑宮は

伊勢神宮の別宮として知られていますが

私はとても大好きな神社で、

そこは「太陽神」のエネルギーを

とても感じられるパワースポット。

 

 

伊勢に住んでいた時は、さまざまな方と

伊雑宮に一緒に行かせていただき

関西夏のスピリチュアル祭りでも、壇上で「伊雑宮」の宣伝をした記憶があります。笑

 

日本書紀・古事記という歴史書には

「いざわ」は出てこないと思うのですが

 

実は、「いざわ」が大事な墓所と認識されている歴史書があるのです。

 

それは、

 

ホツマツタエ

 

思い返せは、私はこの

ホツマツタエの影響を色濃く受けて

神社などのご縁をいただいていると感じているのです。

 

ホツマツタエでは、

天照大御神は「アマテル」という男性神として書かれています。

 

そして、そこには

古事記・日本書紀には出てこない女神

「瀬織津姫」が出てくるのです。

 

ここで、女神としての天照が、男性神「アマテル」として

男女の反転が起こっていて

その裏に、瀬織津姫という愛された女神の存在が隠されていたのです。

 

ホツマツタエでは

「イセ」「イサワ」というのは

陰陽統合 男女和合 の妹背の道という意味で

まさに、男女が和して政を執り行っていた場所。

 

男性神「アマテル」の皇后となった

「瀬織津姫」は

 

太陽神の対としての水の女神。

 

(水の女神の祈りはさとうみつろうさんのイベント

2022年秋分にLINK EARTH の呼びかけの動画を配信しました)

 

 

 

ここでも大変お世話になった水の女神なのですが

 

実は、

伊雑宮でアマテルと政を執り行い

アマテルが神上がりしたあと(神上がりは天橋立真名井)

 

六甲、廣田の地にて

ワカヒメとともに 女性の心を大切にして生きていきなさいと

晩年は、西宮廣田神社のあたりで過ごされ

そのお墓は、六甲山の六甲ヒメ神社の磐座だと言われています。

 





 

さて、

今回のこの流れ、

やはり、ホツマツタエの「瀬織津姫」という神様が

深く関わっている女神のお一人のようです。

 

 

瀬織津姫は、男性神アマテルに深く愛され

信頼され

ともに政を行っていた

聡明で美しい女神様。

 

 

西宮廣田神社のご祭神が

「天照大御神」とされていますが

これは「天照大御神」の「荒御魂」であり

瀬織津姫のことだと言われているようです。

 

 

かの、神功皇后も

この「六甲の女神」からの御神託を受けていたようで

その大元も瀬織津姫ではないかといわれていて、

 

女性にとって、多大なるサポートとなる神様と言うのは

この時代、数多くの皆様に知られている女神様なのです。

 

 

愛される人はなぜ神社に行くのか?

 

今回のツアーは

リュウ博士の新刊の出版記念ですが

 

そもそも、

「愛される女性」「愛される女神」の雛形の一人でもあるのが

私はこの「瀬織津姫」だと感じていて

 

美しく

聡明で

男性性と女性性のバランスを調和して

男性神アマテルと共に、ご活躍された姫様なのです。

 

 

最初、六甲ヒメ神社には行くのが難しいかなと思っていたのですが

さまざまな流れから、

当日の天候次第で、

お参りする流れとなりました。

 

 

今回の六甲山女神巡り

縁結びツアーでは、このような神々のサポートと共に

 

愛される

縁結び

パートナーシップ

そして

陰陽の調和もテーマになっているようです。

 

 

六甲山の愛され女神については

まだまだご紹介したい姫様がいらっしゃるので

それは次のブログで。

 

 

2024年立春

愛され女神とのご縁をいただき

さらに女性として美しく開花したい人にも絶好の神社ツアーとなっています。

 

 

一つのブログでは書ききれませんので

続きは次のブログで。

 

 

龍おとめ座龍おとめ座龍おとめ座龍おとめ座

 

2024年2月4日立春 

リュウ博士&Mihoと行く 六甲山女神巡り

縁結びツアー

 

 

 

西宮周辺 

女神にまつわる神社五社

 

西宮神社

廣田神社

越木岩神社

芦屋神社

六甲山神社

 六甲比命神社 

(六甲山神社と六甲比命神社は当日の天候次第で決定いたします)

 

・縁結び
・福全般
・商売繁盛
・金運上昇
・いま大注目

・2024年参拝すべき「ヒ」の神社

・陰陽統合

 

これら全てに対応する

ぜいたくな1日バスツアーです☆

(ランチ込み)

 

 

バスツアー詳細はこちらから

下矢印

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

今日も素敵な1日になりますように。

 

 

 

また書きますね!

 

 

===================

 

 

公式LINEでは、これから一斉ヒーリングやセッションなどの募集なども配信していきます。 

よければお友達登録をお願いします!

 

こちらをクリック↓

  友だち追加

 

 

これからの発信は

こちらのブログと

メルマガが中心になります。

 

よければこちらも

ご登録くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

Tresor*Miho