仕事もプライベートも忙しすぎてブログどころではなかったまりじょぜです、お疲れ様です昇天



今日は朝から親戚農家のビオ野菜セットが届いたので、人参の葉を使ったふりかけを錬成物申す



娘ちゃんのお弁当に使いますよだれ


あとはほうれん草を茹でたり春菊の葉を掻いて人参とキノコと合わせて煮浸しを作ったりしますにっこり




お昼は同じく野菜便に入っていたズッキーニと昨日安売りしてたタコを使い、夫がパスタを作ってくれるようですニコニコ











さて、今日はボーネルンドのキッチンセンターのレポ物申すびっくりマーク


↓これ。





娘ちゃんのこどもの日記念ということで買いましたニコニコ





届いた箱を見た感想は、



思ってたよりは大きくないかもにっこり






箱を開けてみると、キッチン本体と、屋根とか壁とかツマミの部品が入ってて、自分で組み立てるスタイル凝視





これがまあ、なかなか雑い自由なつくりで…昇天




例えば、日本メーカーのプーさんメリーって、組み立てで建て付け悪い系のストレスってほぼないじゃないですか予防




それに対して、こちらのキッチンセンターは、ヨーロッパ感溢れる雑なおおらかな作りで、駐在時代をめちゃくちゃ思い出しましたね昇天




タカラトミーの偉大さを思い知ったわ魂が抜ける





組み立てる時は、この作りで14,000円以上取るか…って思いましたが、組み立て終わるとやっぱりかわいいですニコニコ



ちょっとレトロな感じも良きにっこり




あと、付属品がそれなりに充実してて良いですニコニコ



蓋付き鍋とフライパンのほか、フライ返し、泡立て器、お玉などもついてます凝視



調味料の入れ物も4つついてましたにっこり





娘ちゃんの食いつきも非常に良く、付属のおたまで食べる真似をしたり、調味料を鍋に振るような仕草をしたり、早速遊びの幅が広がりましたニコニコ




シンクのほかに食洗機とかレンジとか食器入れる引き出しとかもついてて、年齢に応じてそれなりに長く遊べそうですにっこり







値段の割に組み立てが少々アレですが笑、総合すると買ってよかったですニコニコ




梅雨時期もお部屋遊びが充実しそうで嬉しいですにっこり