前回から間が空いてしまいましたが・・・


「ウエッブサイトで家を見つけるのよ」
と何人かの人に勧められ、素直に
Craig list やZILLOW のリストを熱心に見比べ
良い物件に次々とメールをして行きました。
そのうちの何件かはちゃんとした案件で
エージェントが連絡をくれ下見に行く日も決まりました。


ところが、スパム物件がたくさんあるんですねー。
スパム物件の特長は、こんな返信。

「私はあなたに貸してもいいかなって思っているんだけど
その前にもうちょっとあなたのこと教えて。
年収とか、働いているところとか、連絡先とか」


不動産屋やエージェントが入っていないなら
オーナーとして知りたいと思うのは当然だよなー、と思って
用心しつつもいくらかのインフォメーションを送ると

「あなたに貸すわ。
サンフランシスコの不動産の動きはすごく早いから
とにかく頭金を振り込んで。
そしたら、あなたのために部屋を押さえるから」

というのが来ます。


だれが物件を見る前に頭金を送るかーーーーー!!

ヾ(。`Д´。)ノ


ということで
私は「スパム」と気がついたのですが
こんなこと、よくあるみたいです。

みなさまも、こういった内容のメールが来たら
100%スパムですので
絶対にお金を払わないように・・・。


相手に会い、物件を見て、それでも
「ひょっとして、これは周到に準備された詐欺ではないか?」
と疑う私くらい疑り深くいきましょう。


それから2日間くらいの間に
実際に見て回った物件も15件ほどありますが
どれも写真ほどよくなくてがっかり。
建物は素晴らしくても日当りが悪かったり
ケーブルカーが前を通るのですごく騒音だったり
想像以上に古かったり・・・


環境が悪かったり(サンフランシスコの街のど真ん中に非常に環境の悪い場所があります)。

写真がどれほど実物よりよく見せるか、編集者としてわかっているはずなんですけどねえ。
というわけで、4日目の終わり頃には私はくたくたになっていたのでした。