こんにちわ。

 

ふなりん先生です。

 

youtube登場の記念すべき第1回は、カラフルジュースでした。

 

液体の密度の違いから、いろんな色のジュースを何層にもカラフルにみえるドリンクを作りました。

 

これって、小学生のみなさんにとって、自由研究のテーマになりそうですね。

 

いろんな飲みものを入れて、おいしいドリンクを作ってみましょう。

 

①重さを計ってみましょう。

入れる飲みものの重さをそれぞれ調べる。

(入れ物だけの重さも計って、引き算しておこう)

 

②体積はいくらくらいかな?

ペットボトルだったら、500mLとか、1Lとか書いてありますね。

 

③密度の計算はできる?

密度は、重さ÷体積で計算しよう。

 

④密度の大きい順に、下からゆっくりと入れていきましょう。

コップの壁に沿わせていきながら入れてみたり、

氷を入れて、氷の上にそろりと垂らしながら入れてみよう。

 

⑤きれいな色のドリンクができたら、写真をぱちり。

インスタ映えするように、ストローをいれてみたり、

フルーツを添えてみたり、

カメラの角度をかえてみたり、

工夫をしてみよう。

 

⑥飲んでみて、感想を!

混ぜないで飲んでみるとどんな味がするのだろう?

混ぜてみて、飲んでみるとどんな味がするのだろう?

 

サイエンスしながら、ドリンクつくりも楽しいですよ。

 

Let’s give it a try!