実家に帰省し、おせち料理で満腹になったところで、未踏城址探索に行きました。


高崎城大手門跡(つくば市高崎)


古文書等で高崎城址は比定されているようですね。隣に城山地区あるから妥当だとは思いますが。西側の高台の畑のほうが曲輪感があって城趾らしさがありました。
そこから7.8km歩いて、泊崎城址
へ。
泊崎城址(泊崎大師堂)



こういう塔、掘られた文面が読めないからよくわからないのが残念。
小田城のようなビッグネームでないと教育委員会はなかなか看板設置しないだろうし、既存建物との調整もあるだろうから無知識で訪れると「なんだコレ?」で終わってしまうなぁ。

初詣客で混んでいたので、大師堂は写せなかった。大師堂のあたりが泊崎城址らしい。
牛久八景碑の先の大師堂の南側に高低差があり、曲輪があるのだが、これが堀切ということなのか。
他の方のサイトでは、岡野氏築城のものを多賀谷重経が1587年に改修とある。

初詣客でごった返すであろう千勝神社迄の裏手の道を1.6km、徒歩20分歩く。
そこから2km、27分程歩くと続いて古舘城址に着いた。
古舘城址(つくば市下岩崎)

藪の中に入っていく気力がなかったので、他の方のサイトにて由来を調べました。
 【余呉くんのホームページ】

この方は隣の畑の方に聞いて上に登って調べたようで、二連曲輪であることがわかったようです。
定年後とかに、古地図とか詳細は調べてみたいですね。

続いて、徒歩約10分程、750m先の岩崎城址に到着。
岩崎城址(つくば市下岩崎)
上記サイト様にて
岩崎城址は中城と呼ばれていたらしく、お住いの方が堀があるとおっしゃられているようです。
私有地故に入らずに外から眺めて終わりにしました。

そこから移動手段は徒歩+バス。
バスは茎崎シャトルを利用。
 


運賃200円。ルート的にはあしび野〜森の里入口どこからでも乗れました。
つくば市(旧茎崎町)にお越しの際は、牛久駅西口から乗車できますので、バス利用の方は是非!