トレックフィールド あうとれっと

レア物ブレーキパッド 2点

名門ガルファーの赤パッドですが、珍しいのが発掘されたのでお知らせしておきます。

 

 

その1 スコルパSY250R フロント専用  税込み2970円

キャリパーはいつものAJP4ポッド用ですが、ディスクに当たる接地面積が極細の特殊形状です。右の黒いのが通常幅です。スコルパ純正の細~いディスク板専用です。

1セット限り            お買い上げありがとうございます。m(_'_)m

 

 

その2 モンテッサCOTA311&315R前期&RTL250R97~00 リア専用 税込み2970円

現行のスイングアームに隠れるタイプじゃなく、上側に飛び出してるタイプのキャリパー用 2セットあり

 

※車両画像は拾い物ですm(_'_)m    

 

どちらも国内では入手困難部品です。

お近くに乗ってらっしゃる方いたら教えてあげてくださいね。

最近活躍してるバイク用ブースターケーブル

 

ここのところ立て続けにお世話になってる、ブースターケーブルです。
最近はキックが無い車両が増えて、山中で押し掛けもままならないときに重宝します。

実はD社のほうがコンパクトだったので売りにくくなったので、泣く泣く放出します。

ちゃんと収納袋付きでテールバッグに放り込んどく分には全然OKなサイズです!

最近売価 1470円 を 先着3名様限り あうとれっと特価 ¥880-

2014年に扱い始めた当時のぎょうれん

 

この価格なら格安お守りでしょ?(^_-)-☆

 

ジャンプスターターもそうなのですが、あくまで応急処置パーツです。

根本的にバッテリー本体や充電系が弱ってると、何度も繋ぎ直しになっちまうので、

次回からはリチウムの新品バッテリーを携行して、現地価格で押し売り交換してみようか?と思案中。

 

リアフェンダースタビ

 
サブフレームの無いレーサーにナンバーと保安部品を追加するときに、
リアフェンダーに補強が欲しくなりますよね。

先日近藤有介選手のバイクについてたのが、シンプルで効果的だったので「ユースケスタビ」として紹介させていただきます。これならバタツキを押さえてくれるし、リア持ち上げにも対応してくれます。
更に申せばトレックマウントバッグの台座ベルトの足場として利用するのも可能になります。
サブフレーム無くてリアフェンダーバッグを諦めてた方にも朗報です。
自作が可能な方はユースケ選手に感謝しながら(^^ゞいっぱいパクッってください。

で、ウチでも何かてきとーな素材無いかしら?って漁ってたらば、
形状は違うものの効果・目的はほぼ一緒の、G社純正の放出品を某所から入手したので紹介しておきます。

 

 
現行モデルはアルミなのでスチール製は売れ残ったんだそうです。
各部の寸法ですが

 
全長310mm


前側の幅(フェンダーの内幅) 約180mm±20mmぐらい
多少曲げる余地あり

定価 不明  あうとれっと特価 税込み¥2400-

装着画像撮りたいのでドナー(実験車両)募集中

追記

 重量335g けっこうあります。
単品送料(〒)400円加算
振替用紙同封又は到着後振込みOKです。
ご注文時はお電話番号もお忘れなく。

スペアホイール 半額セール中?

あまり知られてませんが、ヤマハさんからのバーゲンプライス商品です。
 
ワイズギアからセロー250用とWR250R用の純正オプションとしてスペアホイールが販売されてます。
どちらの車種も
フロント     ¥26250-  ディスク付き
リア       ¥44100-  スプロケット&ディスク付き
で、期間を問わず誰でも入手可能です。
これをどう使うか?はアナタしだいですが、
トレッキング馬鹿としては「フルサイズトリッカー」に使わない手はありません。

「誰でも作れるフルトリれしぴ」近日公開予定
極力お金をかけずに、誰でも入手可能なパーツを特別な加工もせずに、
トリッカーを楽しいトレッキングマシンに変身させましょう企画です。
お楽しみに。


どのくらいバーゲンか?をセロー用リアで計算してみると
1 28 1 5MP-25311-00-35 ハブ,リヤ 15,330 1 あり        15330 
2 28 10 5XT-25364-00 ダンパ 1,439 6 あり             8634   
3 28 11 90201-08008 ワツシヤ,プレ-ト 116 6 あり        696 
4 28 12 95607-08100 ナツト,U 221 6 あり             1326 
5 28 13 90116-08010 ボルト,スタツド 116 6 あり          696 
6 28 2 90560-15313 スペ-サ 1,554 1 あり             1554 
7 28 3 93306-20212 ベアリング 840 3 あり             2520 
8 28 4 93106-22032 オイルシ-ル 294 2 あり            588 
9 28 8 93900-00022 バルブ,リム (TR413) 483 1 あり     483 
10 28 9 3C5-25410-00 リヤホイールスプロケツトコンプリート 14,595 1 あり 
1 29 1 5XT-2582W-00 デイスク,リヤブレーキ 2 8,547 1 あり 8547 
2 29 2 90149-08268 スクリユ 95 3 あり                285  
1 28 5 94421-18003 リム (2.15-18) 21,840 1 あり     21840 
2 28 6 4JG-25304-10 スポ-クセツト,リヤ 6,951 1 あり     6951 
パーツ代合計¥84,045+組み立て工賃 

 
因みにセロー250用リアはチューブレスです。
引っ掛けスポークなのでリムにニップル穴が無く、センター凹のへりに「耳落ち防止リブ」
があるのがわかりますか?
  
このスプロケが¥14595-!! ディスクが¥8547-
 
もちろんオイルシールもベアリングもセンターカラーも組み込み済み。
タイヤ付けたら即ポン付け可能でっせ~。

携帯用CRレンチ(2st用)

トレックフィールド あうとれっと トレックフィールド あうとれっと

XRレンチ が好評だったので、調子に乗ってこちらも紹介しておきます。

昔WHITE BROSから販売されてたライダースレンチの2stCRサイズです。

くそ思いソケットやでっかいモンキーは持ち歩きたくない32mmと、22mm」のメガネレンチ

そして22mm」の裏側には12角(ここ大事のプラグレンチが追加されてます。


全長 195mm

重量 135g


このサイズで持ち歩ける32mmレンチは他に無いと思うけど・・・あった(^^ゞ・ ・・でも貴重品でしょ!?


当時の販売価格 ¥3675- を 先着2名様限りあうとれっと特価 ¥2940-



トレックフィールド あうとれっと  トレックフィールド あうとれっと
※プラグレンチの角が微妙にずれてるので、プラグにかぶせた時に下までストンと落ちたりしなくて使い易い構造なのが伝わるかしら。