○住宅ローンを払っている頃は、払い終えた瞬間にこの出費から逃れられると思っていた。
○見通しは甘かった。完済後に名義書き換えの費用がかかった……
○マンション管理費の値上がり。まあ、これはマンション住まいの宿命、プラス、諸物価高騰の事情だからやむをえない。
○固定資産税。こっちは正直納得できてない。仕方なしに払っているが、地域選出の某市議会議員を目にするたびに、「なんでこいつらのためなんかに俺から分捕った税金を使うんだよ」という気持ちになる。
○涼しくなってきたからと、このタイミングでエアコン清掃をお願いしたら結構な値段だった。なお、予想を超える汚さでもあった。
○ちなみに、そのエアコン清掃の窓口になったのは私の兄である。それが兄の職業なので。
○DAZNの一年半視聴契約料金。年に一度の出費だと覚悟していたが、今回は一年半だったので想定以上の出費になった。
○浦和レッズのシーズンチケット代。こっちは半年分なので想定より少ない金額になった。
○ちなみに半年であったり一年半であったりするのは、来年のJリーグが、まずは半年の特別大会を経て、秋に始まり翌年春に終わるというシーズンに移行するからである。
○自宅用PC。厳密に言えばまだ出費は発生していないのだが、Windows 10 のサポート期限が切れる上に、Windows 11 が必要とするスペックを満たしていないので、買い換えなければならない。
○火災保険の値上がり。入らないという選択肢を選べる生命保険と違い、地震保険付き火災保険に入っていないと我がマンションには住めないので、受け入れるしかない。
○ちなみに保険の見直しをしたところ、値上がりした今の契約をそのまま続けたほうがまだ安いという結果になったので受け入れた。
○整形外科に支払う医療費。腰をやらかしたので。
○そして今のところ今年一番大きかった出費がこれ。救急搬送された母親の医療費。
○これはもう、来年の確定申告で多少なりとも取り戻すしかない。