偉大なる皮肉・スターバックス編 | Short+α

Short+α

新しいアンパンに変わるときにそれまでの記憶を全て継承するのか否かの疑念に対するヒントは、たいやきが「毎日毎日僕らは鉄板の」と集合知を唱えていることにあるのではなかろうか。

○今から一〇年前は、「よし! スターバックスに行くぞ」という決意が必要だった。


○今は、「時間もあるし、スターバックスにでもいくか」になっている。


○あるいは、「小説書くか」という決意があってスターバックスに行くようになっている。


○スターバックスで頼んでいるのは、もっぱらカフェアメリカーノのアイスのヴェンティ。たまにエスプレッソショットを追加して飲んでいる。


○それでわかると思うが、徳薙零己はコーヒーにミルクも砂糖も入れない。ミルクや砂糖を入れるのをバカにしているとかではなく、ただ単に自分の好みとして入れていないだけで、それを強制するわけでも、その飲み方をしない者を見下しているわけでもない。


○なお、頼んでいる本人は自覚がないが、知人によると「よくそんな苦いの飲めるな」だそうである。


○店内に流れているBGMが落ち着いた音楽だったらそのままにしているが、そうでなかったり、店内がやかましかったりする場合は、スマートフォンに差し込んだイヤホンで何かしらを聴きながらコーヒーを飲みつつ小説を書いている。


○どういうわけか、スタバだと小説の作成スピードが上がる。ついさっきの自分には思いもつかなかった文章がPCやiPadに記録される。


○ちなみに、いささめの平安時代叢書の四割は通勤電車の車中、四割がスタバ、自宅での執筆は残る二割である。


○スターバックスで何かしらの食べ物を頼むことは滅多にない。月に一回あるかないかである。それ以外はコーヒーだけ。


○コーヒー一杯で二時間は居続ける。より正確に言えば、書いている小説の切りの良いところまで居続ける。


○たぶん、回転率を悪くさせているとんでもない客だろう。


○休日、特に目的地を決めずに出かけたとしたら、それはスターバックスのある土地である。行動圏内だとどの街のどこにスターバックスがあるか把握できている。スターバックスのないところに出かけるとしたら、それは決意を伴った外出。


○かつては「スターバックスのある街=都会」であったが、今現在そう考える人はいないだろう、と、ついこの間まではそう思っていた。


○埼玉を田舎とバカにする人に「スタバって知ってるか?」と言われて、まだこういう人いたんだと呆気にとられた。



スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 (ちくま文庫)/筑摩書房
¥734
Amazon.co.jp




にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ
にほんブログ村

スタバで好きなもの ブログネタ:スタバで好きなもの 参加中