辞典(おたき~おたち) | Short+α

Short+α

Twitter(現)に登録してから15年

このあとで生まれた子がパリ五輪で金メダルを取ったというのに、俺はいったいこの15年間何をしていたんだろう……

Xに登録した日を覚えていますか? #MyXAnniversary

【雄滝】(おだき)
一対の滝のうち、大きくて勢いの強いほう。修行を気取るバカ学生が謎の念仏を唱えて自己満足している。


【小田急】(おだきゅう)
東京都と神奈川県に路線をもつ鉄道会社。小田原市民が東京に行くときの終着地点が、東京~有楽町~銀座の一体ではなく、新宿とその周辺になる理由。


【御宅】(おたく)
相手または第三者を、その人本人ではなく住まいを形容することで敬う語。これが本来の意味。


【オタク】(おたく)
ある一定のジャンルに深い興味を示す性向。文化や技術を創造するのに必要な素養。こうでない者は歴史に名を残せない。今ではこっちの方がメイン。もっとも、概念としては紀元前から存在している。


【汚濁】(おだく)
汚れ濁ること。東京電力株式会社やチッソ株式会社の主製品。


【雄叫び】(おたけび)
勇ましく叫ぶこと。頭の悪いクレーマーが店員に対して行う。


【穏し】(おだし)
安らかで落ち着いている。生活するにはこれ以上ない最高の状態だが、後の歴史家からは「特に記すことなし」としてその時代そのものがあまりとりあげられなくなる。


【御尋ね者】(おたずねもの)
犯罪容疑者。嘉田滋賀県知事が、被害者の人権を無視して必死に擁護している物体。


【御立ち】(おたち)
立ちあがること、あるいは立っていることの尊敬語。国歌吹奏時に行わなければならないことだが、どこぞのバカ教師はこれを卑屈なまでに拒否する。


【御立ち会い】(おたちあい)
その場に居合わせている人たち。縁日などで露天商が見物人に呼びかける言葉としても用いることが多い。露天商の場合は商売だから問題ないが、単なる野次馬の場合はただの迷惑なだけである。


【御立ち台】(おたちだい)
謁見やあいさつ、また、インタビューなどの際に上がって立つ台。転じて、スポーツの試合で特に活躍した選手のこと。たまに、選手ではなく審判がこうなるべきじゃないかというケースがある。


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村